朝は指定券の手配。あまり早いとメディアは空いてないので、昨晩寝てしまって不完全燃焼に終わった物理をEXCELSIOR CAFEで詰め込む。喫茶店で勉強したこととか殆どないんですが・・・已むを得まい。
・(1)限 物理学Ⅰ(未習)
期末試験。まぁ、耐えてることには耐えてるんだが・・・
何で私はこんなにも詰めが甘いんだ・・・断続的な定期試験日程ということもある程度関与しているが、ここのところ試験たるものをなめすぎているような気がしてならない。確かに準備はしているものの、その完成度が低いというか何というか、真摯さが以前ほど感じられなくなったという疑念さえ抱く。まぁ中高の期末と比べるのも微妙な話かもしれませんが、要は、「満足のいく完成度」、これに尽きますね。いい加減な仕事をするというのは何としても避けたい。
うーん( ´・ω・`)
試験後は指定券を無事回収し、久々に原宿の中央図書館へ。懐かしいですね。現代世界史の指定図書を読破しました。これは今晩中に目処をつけねばならない。少し気を緩めると漫然と過ごしている自分がいる。
・クラコン@葛西臨海公園
クラコン2回目。バーベキュー。あいにくの天気でしたが、皆さんお疲れ様でした。
写真:展望@阿蘇山登山道
バスで山を登るわけですが、その途中。
670文字
・(1)限 物理学Ⅰ(未習)
期末試験。まぁ、耐えてることには耐えてるんだが・・・
何で私はこんなにも詰めが甘いんだ・・・断続的な定期試験日程ということもある程度関与しているが、ここのところ試験たるものをなめすぎているような気がしてならない。確かに準備はしているものの、その完成度が低いというか何というか、真摯さが以前ほど感じられなくなったという疑念さえ抱く。まぁ中高の期末と比べるのも微妙な話かもしれませんが、要は、「満足のいく完成度」、これに尽きますね。いい加減な仕事をするというのは何としても避けたい。
うーん( ´・ω・`)
試験後は指定券を無事回収し、久々に原宿の中央図書館へ。懐かしいですね。現代世界史の指定図書を読破しました。これは今晩中に目処をつけねばならない。少し気を緩めると漫然と過ごしている自分がいる。
・クラコン@葛西臨海公園
クラコン2回目。バーベキュー。あいにくの天気でしたが、皆さんお疲れ様でした。
写真:展望@阿蘇山登山道
バスで山を登るわけですが、その途中。
670文字
コメント