夕刻の田園
陽子と中性子を勘違いしたり、物質量の増減を聞かれてるのにわざわざ質量に直したり、構造式の描き方が指定されてるのに見落としたり、理由も併記すべきところを記号だけ書いて満足してしまったり、有るまじきミスが多すぎる。しかし、「ケアレスミスをなくすにはどうすれば良いのか」というのは愚問にも程があって、それはもう本人の属性としか言いようがないのかも知れない。

しかし常日頃からその属性を意識して問題に臨むというのが少なからぬ意味を持つことは確かでしょう。結局、過度に悲観せず、冷静に対処するのが最善ということになります。

さて、今晩は早く寝ますか・・・

写真:江差線車窓@上ノ国~中須田
懐かしい夏の日・・・

347文字

コメント

Nosuri
2009年2月20日20:54

ケアレスミスは怖いっすねぇ。。数学ひどい。
今日もt=1-cosθなのにdt/dθ=-sinθにしたりorz

しかし「やるぞぉぉ」と燃えれば燃えるほどくだらんミスが多発するのが哀しいですわ。。

くはね
2009年2月22日17:14

全くだww
まぁ気張りすぎてもダメなんでしょう。やはり冷静かつ正確というのはなかなか難しいものです。

最新の日記 一覧

<<  2025年5月  >>
27282930123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

お気に入り日記の更新

日記内を検索