そして2日目です。
・理科
まずは化学。驚いたことに、第3問第2問ともに定時でサクサク進行。快調に飛ばす。第1問で引っかかるが、とりあえず答は出たのでひとまず「出来たつもりになる」。
続いて生物。化学第1問の遅延を引きずって、残りは67分。第1問でえらく時間をロス。第2問はわりと易しい感があったがあまりに時間がなかったのでリード文もろくに読まずに解答。第3問はさらに時間が尽き、最低限の部分を苦し紛れに埋めただけという見苦しい答案に。諸悪の根源は第1問。
結果、化学第1問は出来たつもりになっていただけで、ひどい有様でした。かけた時間が報われないほど虚しい話はない。無機と有機の快挙で挽回した感じか。生物の出来は論外。何だこれ・・・
・英語
長文が速攻で片付くが、文法で詰まる。和訳が結構難しく、リスニングまでに英作文に入れるかと思いきや、文法の時間ロスが祟り、結局予定通りにリスニング。がしかし、言い訳にするつもりはないものの、一切の間髪を置かずに全パートが流れ、20分ちょいで放送が終了するという信じられない事態が発生したためか、リスニングは破滅しました。余った10分は文法の考え込みや和訳の仕上げに費やし、続く英作文は、歴史的教養の無さを露呈して「石器時代」と「産業革命」を提唱。要約はいつも通り今一つ。整序などなどはふらふらした足取りのまま通過し、終了。
結果、ここまでに破滅した120分のセットは未だ嘗てないのではという・・・あろうことか英語で轟沈。激しく腐っている。物凄く凹む。昨日の数学と相殺か。嗚呼残念。
結論、慢心は破滅を招く
写真:七飯駅駅名標
「な、萎え」みたいなww まさに今の心境。
832文字
・理科
まずは化学。驚いたことに、第3問第2問ともに定時でサクサク進行。快調に飛ばす。第1問で引っかかるが、とりあえず答は出たのでひとまず「出来たつもりになる」。
続いて生物。化学第1問の遅延を引きずって、残りは67分。第1問でえらく時間をロス。第2問はわりと易しい感があったがあまりに時間がなかったのでリード文もろくに読まずに解答。第3問はさらに時間が尽き、最低限の部分を苦し紛れに埋めただけという見苦しい答案に。諸悪の根源は第1問。
結果、化学第1問は出来たつもりになっていただけで、ひどい有様でした。かけた時間が報われないほど虚しい話はない。無機と有機の快挙で挽回した感じか。生物の出来は論外。何だこれ・・・
・英語
長文が速攻で片付くが、文法で詰まる。和訳が結構難しく、リスニングまでに英作文に入れるかと思いきや、文法の時間ロスが祟り、結局予定通りにリスニング。がしかし、言い訳にするつもりはないものの、一切の間髪を置かずに全パートが流れ、20分ちょいで放送が終了するという信じられない事態が発生したためか、リスニングは破滅しました。余った10分は文法の考え込みや和訳の仕上げに費やし、続く英作文は、歴史的教養の無さを露呈して「石器時代」と「産業革命」を提唱。要約はいつも通り今一つ。整序などなどはふらふらした足取りのまま通過し、終了。
結果、ここまでに破滅した120分のセットは未だ嘗てないのではという・・・あろうことか英語で轟沈。激しく腐っている。物凄く凹む。昨日の数学と相殺か。嗚呼残念。
結論、慢心は破滅を招く
写真:七飯駅駅名標
「な、萎え」みたいなww まさに今の心境。
832文字
コメント