そして2日目です。
・数学
前回前々回ともに「大失点源」となった数学ですが(いやむしろここまで足を引っ張る科目だとは想像だにしなかった)、まぁ今回は「無難に終了」といったところでしょうか。
概ね良い感じなので、失敗しなかっただけ良かったというわけです。
・国語
現代文と漢文はそこそこといった感じか。しかし古文・・・作者「藤原道綱の母」であって、「作者藤原道綱」の母ではないんですね。いや、後者で解した人を私以外にまだ見たことがないので最早この誤りは恥。しかも「かげろふ日記」とまで言及されているのに分からないというのは常識を疑われる。まぁ結局常識無いってことになるわけだがww 読んでいるうちに不自然さを感じざるを得なかったとか、色々言い訳はあるんですが、ともかく残念としか言いようがないです、はい。
というわけで、国語の後味が悪いまま特考は終了したのでした( ´・ω・`)
写真:根室本線普通列車@新得
一体誰だ窓から身を乗り出してるのはww
540文字
・数学
前回前々回ともに「大失点源」となった数学ですが(いやむしろここまで足を引っ張る科目だとは想像だにしなかった)、まぁ今回は「無難に終了」といったところでしょうか。
概ね良い感じなので、失敗しなかっただけ良かったというわけです。
・国語
現代文と漢文はそこそこといった感じか。しかし古文・・・作者「藤原道綱の母」であって、「作者藤原道綱」の母ではないんですね。いや、後者で解した人を私以外にまだ見たことがないので最早この誤りは恥。しかも「かげろふ日記」とまで言及されているのに分からないというのは常識を疑われる。まぁ結局常識無いってことになるわけだがww 読んでいるうちに不自然さを感じざるを得なかったとか、色々言い訳はあるんですが、ともかく残念としか言いようがないです、はい。
というわけで、国語の後味が悪いまま特考は終了したのでした( ´・ω・`)
写真:根室本線普通列車@新得
一体誰だ窓から身を乗り出してるのはww
540文字
コメント