この学校で過ごす実質最後の学期が今日から始まったというわけです。いよいよここまで来たかといった感がありますね。
・始業式表彰尽くし。メダリストの方々おめでとうございます。
・喫茶班会合でした。夕方はテントの片付けなどを手伝って終了。
さて今朝の朝日によれば、ムーンライトながら号、臨時格下げの方向で話が進んでいるとのこと。確かに多客期や週末などは全く別にすると、空いている時は空いているものです。しかしそれにしても、東海道本線の夜行快速として永らく運転されてきた経緯をもつわけですから、驚く一報であります。数えてみると私は今まで13回ほど乗ったことがある模様ww ややだるい体を起こせば、ほどなく大垣に到着。扉が開くや否や、接続の下り普通列車に着席すべく猛ダッシュする人々の姿・・・ふと目が覚めれば、「新橋」などと書かれた駅名標が未明の車窓を流れていく。首都東京の朝はまだ始まったばかりで真っ暗・・・いや何とも象徴的なながらの光景です( ´∀`)
この調子では、何もブルトレに限らず「夜行列車」自体がいずれ姿を消してしまいそうな気がしてなりません( ´・ω・`)
写真:特急スーパー宗谷@岩見沢
岩見沢から滝川まで一区間だけ乗ったスーパー宗谷。自由席が満席で半時間ほどデッキに立ちっぱなしだったのを覚えています。ヘッドマークが列車の行先を端的に示していますね。
643文字
・始業式表彰尽くし。メダリストの方々おめでとうございます。
・喫茶班会合でした。夕方はテントの片付けなどを手伝って終了。
さて今朝の朝日によれば、ムーンライトながら号、臨時格下げの方向で話が進んでいるとのこと。確かに多客期や週末などは全く別にすると、空いている時は空いているものです。しかしそれにしても、東海道本線の夜行快速として永らく運転されてきた経緯をもつわけですから、驚く一報であります。数えてみると私は今まで13回ほど乗ったことがある模様ww ややだるい体を起こせば、ほどなく大垣に到着。扉が開くや否や、接続の下り普通列車に着席すべく猛ダッシュする人々の姿・・・ふと目が覚めれば、「新橋」などと書かれた駅名標が未明の車窓を流れていく。首都東京の朝はまだ始まったばかりで真っ暗・・・いや何とも象徴的なながらの光景です( ´∀`)
この調子では、何もブルトレに限らず「夜行列車」自体がいずれ姿を消してしまいそうな気がしてなりません( ´・ω・`)
写真:特急スーパー宗谷@岩見沢
岩見沢から滝川まで一区間だけ乗ったスーパー宗谷。自由席が満席で半時間ほどデッキに立ちっぱなしだったのを覚えています。ヘッドマークが列車の行先を端的に示していますね。
643文字
コメント