駿台模試 1日目

2008年8月16日 日常
駿台模試 1日目
先週の河合に引き続いて2回目の模試ということなので、所謂「レビュー」でもやってみましょう。

国語
現代文:抽象度があまり高くなくて結構分かりやすかった感。

記述もそこそこ書けたと思ったんですが、解答を見ると120字の配点が15点になってる・・・他問とのバランスがww 恐らくは可もなく不可もなくといったところですが、しかしここで結構稼がないと国語全体が厳しいことが分かってしまったのです。というのも、
古文:簡単だと思ってたにもかかわらず解答を見て愕然ww
漢文:これも微妙ww 古文よりかは取れてると思うのですが。

一般には古文・漢文で稼ぐべきという話がありますが、なんかなぁ( ´・ω・`) 河合の時と感触がかなり違って残念。

数学
やって来ましたね、数学・・・思うのは、結局ここでどれだけ点を伸ばせるかが合計点にも響いてくるということ。少なくとも失敗するわけにはいかないのです。

第4問:このセットでは恐らく最易かも。
第6問:(2)で詰まったので保留。
第3問:( ´・ω・`) 進展なし。時間を浪費しただけorz
第5問:結構あっさり片付きました。
第1問:(2)がいい加減になりましたが、ひとまず完了。
第2問:これも結構あっさり。

ここまで終わって残り時間が20分・・・とりあえず方針は立ったので第3問の答案を書き始めたのですが、計算が凄まじくなって中途で挫折。いくら方針といっても適当不適当があるわけで。保留になっていた第6問(2)は結局放置したなり。何という惨状。

今回の致命傷はひとえに第3問でしょう・・・確率がここまで出来ないとはorz ひどい数学でした。

嗚呼萎える。

写真:山田線快速リアス@宮古
山越えの長い道のりを経て、終着駅に到着。

784文字

コメント

最新の日記 一覧

<<  2025年5月  >>
27282930123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

お気に入り日記の更新

日記内を検索