生物漬け

2008年7月11日 学校
生物漬け
今学期の特別授業期間はいつになくまったりしています。さて、登校日でありました。

生物
例によって輪読会。結局特別授業期間にずれこむ形。

で、うすうすは読めていた展開ですが、本来は2時間のところをやはり1時間延長ww こうでもしないとまだ発表をしていない人が今学期中に終わらないわけで。私もその一人だったのですが、とりあえず無事終了。しかしまぁスピーチが下手だ。読み込みが足らなかっただけなのかもしれませんが。

会計会議
その後は各班の会計が集まるという会議へ。大まかな方針が決まったのみです。しかし肝心の食品班が不在でしたねww

ゼミ
その後は少し話し合い。終業式には完成稿を提出せねばならないということで、いよいよ時が迫って来た感。前々からちびちびとは進んできたのですが、ここが頑張り時でしょう。ひとまず、日曜までに考察を含む各自の分担を上げるという方針で一致。

昼はN、mop、kenko各氏と共に駒場東大前の楓へ。もんじゃ焼は無いのかと問うたところ「もう少し遅い時間になってからのご提供」らしいので、敢え無く定食。がしかし、食べ始めてからしばらくすると「俺明太子」などという声が背後のテーブルから聞こえてきたので振り返ると、何と鉄板の蓋が開けられてもんじゃ焼の「ご提供」が始まっているという極めて残念な事態ww 「もう少し遅い時間」ってのはてっきり14時くらいなのかと思ってましたよ( ´・ω・`)

午後はkenko氏と大橋図書館へ。夕方まで参考論文の一節を要約。考察に資するものとなってくれそうです。夜も遅くまで卒研漬け。

写真:石巻線貨物列車@小牛田
解結したところを後ろから。

778文字

コメント

最新の日記 一覧

<<  2025年5月  >>
27282930123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

お気に入り日記の更新

日記内を検索