今日は5時間目の化学のみ登校という虚しい時間割。まぁ放課後はゼミの話し合いもあったのでむしろそちらの方が重要でした。
・化学
絶対零度が-334℃になるという極めて遺憾な実験結果ww
何というか、プリントに目を通すのがいい加減で、測定の順序を誤ったのが最大の原因であるようです。それにしても気体の扱いには難しいものがあります。希ガスを発見した先人の功績に感服。
・ゼミ
3班2回目の話し合い。色々と方針を決め、とりあえず明後日までにかなりの程度の草稿を仕上げてくるということに決まりました。我々の班は幸いにも単離結果が100%一致という結果に恵まれたのでそこの部分は良いのですが、問題は如何にin situの考察を深められるかというところにあるのです( ´・ω・`)
後は大橋図書館へ。
写真:石巻線貨物列車@小牛田
少し引いた角度から。
430文字
・化学
絶対零度が-334℃になるという極めて遺憾な実験結果ww
何というか、プリントに目を通すのがいい加減で、測定の順序を誤ったのが最大の原因であるようです。それにしても気体の扱いには難しいものがあります。希ガスを発見した先人の功績に感服。
・ゼミ
3班2回目の話し合い。色々と方針を決め、とりあえず明後日までにかなりの程度の草稿を仕上げてくるということに決まりました。我々の班は幸いにも単離結果が100%一致という結果に恵まれたのでそこの部分は良いのですが、問題は如何にin situの考察を深められるかというところにあるのです( ´・ω・`)
後は大橋図書館へ。
写真:石巻線貨物列車@小牛田
少し引いた角度から。
430文字
コメント