さて、最終日です。
・数学
落ち着けとしか言いようがない。今年度初めからこの科目は信じられないような異常事態に陥っているので、目下緊切の課題。
・倫理
まぁ勉強時間のわりには取れた・・・のでしょうか、微妙の一言に尽きる。特に青年期・生命倫理の方はもっと取れると踏んでいたのですが結構残念な結果。あとキリスト教が出ないとは何事ww そして修辞的技法って何でしょう。
期末後は全体集会。同時に、色々と返却物も。特考、諸悪の根源が数学であることは明白なる真理。しかしまぁ、一体これが理系の成績表なのかと自分でも問いたくなるような無残な様相を呈しています。
数Cの例のケーリー・ハミルトンの移項ミスはわずか3点引きでしたww どうも今回の期末は後半を特にいい加減にやり過ごしてしまった感が否めませんが、何はともあれ期末終了です( ´∀`)
午後は原宿の中央図書館に赴いたのですが、驚いたことに閲覧席でかつての某会数?講師H里予大先生を目撃・・・Tシャツに半ズボンにサンダルというラフな格好ww 自由気ままなる読書の後、彼は15時前に去って行きました。
写真:DE10 1591@小牛田
眩しく光るコクピットの窓。
562文字
・数学
落ち着けとしか言いようがない。今年度初めからこの科目は信じられないような異常事態に陥っているので、目下緊切の課題。
・倫理
まぁ勉強時間のわりには取れた・・・のでしょうか、微妙の一言に尽きる。特に青年期・生命倫理の方はもっと取れると踏んでいたのですが結構残念な結果。あとキリスト教が出ないとは何事ww そして修辞的技法って何でしょう。
期末後は全体集会。同時に、色々と返却物も。特考、諸悪の根源が数学であることは明白なる真理。しかしまぁ、一体これが理系の成績表なのかと自分でも問いたくなるような無残な様相を呈しています。
数Cの例のケーリー・ハミルトンの移項ミスはわずか3点引きでしたww どうも今回の期末は後半を特にいい加減にやり過ごしてしまった感が否めませんが、何はともあれ期末終了です( ´∀`)
午後は原宿の中央図書館に赴いたのですが、驚いたことに閲覧席でかつての某会数?講師H里予大先生を目撃・・・Tシャツに半ズボンにサンダルというラフな格好ww 自由気ままなる読書の後、彼は15時前に去って行きました。
写真:DE10 1591@小牛田
眩しく光るコクピットの窓。
562文字
コメント