能楽

2008年6月25日 学校
能楽
ということで午前中は短縮授業。

ライティング
午前で時間割が切られると残るは3時間目のライティングだけになってしまうのでしたww さてオープンスペースでの合同授業。

で、この学校に関しての事典を作るとか何とかで、何かネタを決めて自由英作文という予想外の流れ。結局どうしても思いつかなかったので、苦し紛れに「Fountain of Wisdom」ww 書き始めると表現力の乏しさに泣くことになりましたが。特に名詞などは知らないものは書きようがない。

副都心線
で、午後は能楽堂に向かうべく移動。ということで10日ほど前に開業した副都心線に初乗車。私はさして新線に関心を覚えるわけではないのですが、やはり「新しい」の一言に尽きますね。あと案内表示板が薄くなっていて洗練された感がありました。いかにも「今風」のデザイン。時代と共に、あるべき姿を変えてゆく鉄道というものをまざまざと実感したような心持ちです。


終始英訳の字幕を見ていましたが、さすがに秀逸でしたww Spider Slasher ww あと思ったのは、やはり日本語というのは表現が実に豊かです。あまりにも簡潔でそっけない英文は、広い画面の中に居場所を失っているかのよう。で内容ですが、土蜘蛛の後半冒頭で微妙に意識が落ちたものの、なかなか良かったのではないかという印象。蜘蛛の糸は優れた小道具でしたね。あとはまぁ面をかぶる人数はもっと多いものと思っていたのですが。

終演後は普通に帰宅しました。

写真:石巻線貨物列車@前谷地
単機がすれ違う。

736文字

コメント

最新の日記 一覧

<<  2025年5月  >>
27282930123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

お気に入り日記の更新

日記内を検索