を受けてきました。そして今日は休日練習の日でもあったのですが、大変恐縮ながら伴奏不在のまま旧中図で練習が行われたようで、しかし後から聞いたところによるとなんか普段よりも上手だったそうでww 概してアカペラはそういうものだという話もありますが、なかなか実りがあったようで何よりといった感想。
・国語
わりと書けた感・・・などと言っていると先の凄まじい特考のようなことになりかねないww 古文漢文はそこそこに出来ました。あくまでそこそこ、ですが。
・数学
轟沈
・理科
化学は丁寧に解いたらある程度出来ましたがかなり時間を食ってしまい、結局、時間を圧迫される形になった生物の方は、消化不良のまま終了するという惨劇。何にせよ、知識はもとより、理科はスピードも重要な要素となってきそうです。
・英語
可もなく不可もなく・・・いや、どちらかというと不可かもしれない( ´・ω・`) 前述のとおり2時間目の科目が凄まじいことになったので、せめて英語くらいは、と思っていたのですが、儚い希望は潰えた感がありますorz
とりあえず帰宅後適当に採点してみたわけですが、(ry ・・・何というか、諸悪の根源は数学にある。
写真:DE10 1120@前谷地
踏切より正面を縦構図にて。
647文字
・国語
わりと書けた感・・・などと言っていると先の凄まじい特考のようなことになりかねないww 古文漢文はそこそこに出来ました。あくまでそこそこ、ですが。
・数学
轟沈
・理科
化学は丁寧に解いたらある程度出来ましたがかなり時間を食ってしまい、結局、時間を圧迫される形になった生物の方は、消化不良のまま終了するという惨劇。何にせよ、知識はもとより、理科はスピードも重要な要素となってきそうです。
・英語
可もなく不可もなく・・・いや、どちらかというと不可かもしれない( ´・ω・`) 前述のとおり2時間目の科目が凄まじいことになったので、せめて英語くらいは、と思っていたのですが、儚い希望は潰えた感がありますorz
とりあえず帰宅後適当に採点してみたわけですが、(ry ・・・何というか、諸悪の根源は数学にある。
写真:DE10 1120@前谷地
踏切より正面を縦構図にて。
647文字
コメント