夜行寝台に乗りたくなってきてしまいました。黄昏時、急ぎ行く人々の雑踏に紛れて乗り込んだ列車は、時代の流れから取り残されてしまったかのようは佇まいを見せる、長距離夜行寝台。E電や中電が行き交う中で掲げるその行先幕は、ある種異質な雰囲気を醸し出していて、やがてゆっくりと列車は動き出すわけです。
・・・まぁこういったのがすぐさま思い浮かぶイメージでしょうが、これはもうたまりませんね( ´∀`) 記憶を遡れば今年の2月、目が覚めて雪まみれの車窓を覗くと、そこには無言の吹雪の中、死んだように眠る鶴岡駅のホーム。この光景は何とも忘れ難いものだったのですが、それゆえに今となっても時々思い出されるのです。ただ、目下忙殺されつつある中、そういったことをふと思い出せば、一方で虚しい心持ちにもなってしまいます( ´・ω・`)
さて、火曜日。
・漢文
良い感じに授業が変わってきたように思います。
・リーディング
要約が心外な点数で萎えました。採点基準も不明のまま、「?」マークと一緒に数字が返ってくるという・・・
・ライティング
この授業はなかなか好きですね。
とりあえずこのような感じ。夕方は某会へ。思うに、最近英語と数学の乖離具合が激しい( ´・ω・`)
写真:石巻線貨物列車@前谷地〜涌谷
3枚組といっては何ですが、とりあえず3枚とも載せてみたかったので今日はその1枚目。トンネル口で狙った後、急いで陸橋を反対側まで移動して撮影した後追い。行く先に控えるでこぼこの線路と、林立する勾配標が個人的には面白い感じ。
756文字
・・・まぁこういったのがすぐさま思い浮かぶイメージでしょうが、これはもうたまりませんね( ´∀`) 記憶を遡れば今年の2月、目が覚めて雪まみれの車窓を覗くと、そこには無言の吹雪の中、死んだように眠る鶴岡駅のホーム。この光景は何とも忘れ難いものだったのですが、それゆえに今となっても時々思い出されるのです。ただ、目下忙殺されつつある中、そういったことをふと思い出せば、一方で虚しい心持ちにもなってしまいます( ´・ω・`)
さて、火曜日。
・漢文
良い感じに授業が変わってきたように思います。
・リーディング
要約が心外な点数で萎えました。採点基準も不明のまま、「?」マークと一緒に数字が返ってくるという・・・
・ライティング
この授業はなかなか好きですね。
とりあえずこのような感じ。夕方は某会へ。思うに、最近英語と数学の乖離具合が激しい( ´・ω・`)
写真:石巻線貨物列車@前谷地〜涌谷
3枚組といっては何ですが、とりあえず3枚とも載せてみたかったので今日はその1枚目。トンネル口で狙った後、急いで陸橋を反対側まで移動して撮影した後追い。行く先に控えるでこぼこの線路と、林立する勾配標が個人的には面白い感じ。
756文字
コメント