まずは漢文があるということで登校。
・漢文
彼来年持たないのか・・・( ´・ω・`) これは意外。でその彼の最後の講義ですが、私は教材を失念するという無残な有様。
・ゼミ
昼前から夕方まではゼミでした。内容はというと、先日行った最後のゲル抽出の確認泳動。濃縮の甲斐があって、結果は上々です。ただし一方で、1000塩基対弱のあたりに薄いエキストラバンドが出現。ここで前回の写真を見ると、同じものと思われるバンドが現れていたので、いずれも抽出作業の過程で1本鎖になったDNA断片が出ているという説が有力。変性して1本鎖になると担体内での移動が遅くなるといいます。
その後はシーケンスサービスに回すための電気泳動を行ったのですが、12ng/μlに希釈したつもりが予想外に薄い濃度で出てきたので、結局明々後日の夕方に私だけで再実験を行うことと相成りました( ´・ω・`)
そういえば御昼時、ピロティにみみずくが佇んでいました。首がキョロキョロ回るのが実に面白いww 怪我をしているのかと思いきや、やがて飛び去って行ってしまいました。
写真:特急あけぼの@上野
最後の東北夜行。
545文字
・漢文
彼来年持たないのか・・・( ´・ω・`) これは意外。でその彼の最後の講義ですが、私は教材を失念するという無残な有様。
・ゼミ
昼前から夕方まではゼミでした。内容はというと、先日行った最後のゲル抽出の確認泳動。濃縮の甲斐があって、結果は上々です。ただし一方で、1000塩基対弱のあたりに薄いエキストラバンドが出現。ここで前回の写真を見ると、同じものと思われるバンドが現れていたので、いずれも抽出作業の過程で1本鎖になったDNA断片が出ているという説が有力。変性して1本鎖になると担体内での移動が遅くなるといいます。
その後はシーケンスサービスに回すための電気泳動を行ったのですが、12ng/μlに希釈したつもりが予想外に薄い濃度で出てきたので、結局明々後日の夕方に私だけで再実験を行うことと相成りました( ´・ω・`)
そういえば御昼時、ピロティにみみずくが佇んでいました。首がキョロキョロ回るのが実に面白いww 怪我をしているのかと思いきや、やがて飛び去って行ってしまいました。
写真:特急あけぼの@上野
最後の東北夜行。
545文字
コメント