学年末考査3日目
山場の3日目ですが・・・

政経
2学期は反省したとのことで問題量については見直してくれるはずだったのでは・・・全然変わって無い上に、むしろ増えてた印象orz

で、結局最後の記述が終わりませんでした( ´・ω・`) これはひどい。ついでに内容の方も、付け焼刃では全然定着していなくて、相当の惨劇を演じてしまった模様。何ていうか、記憶が洗い流されてました。

化学
イイ(・∀・)!! ・・・と思ったのもつかの間、

やってしまったアンモニア水濃度、「溶質/溶媒」
図に書き込む位置をミスった関係で、銅のアンミン錯イオンが何故か赤褐色

こうなると他でも色々間違ってそうですね。一体見直しは何をやっていたんだorz

漢文
とりあえず項羽本紀の方は結構書けた感がありますが、出典を探す問題が1割程度しか埋まってない( ´・ω・`) もちろん内容を良く把握していればしているほど速く解けるはずですが、ほぼ情報検索能力を高水準で要求されたような試験でしたorz

そして帰宅。古文に着手しますか・・・

写真:仙山線E721系@山形
風情のかけらも無い( ´・ω・`)

556文字

コメント

やて
やて
2008年3月9日22:13

強いて言えばドアの閉まり方に風情が…ないですねすいません

くはね
くはね
2008年3月11日0:53

銀色の進出は著しいですね( ´・ω・`)

最新の日記 一覧

<<  2025年5月  >>
27282930123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

お気に入り日記の更新

日記内を検索