期末考査が始まったわけですが、実は「学年末考査」という仰々しい名前でこれを呼ぶことも出来たんですね。
・数学B
スタートダッシュは複素数平面。計算ミスの無いことを祈るのみ。
・生物
3倍するのを忘れてアミノ酸の数を答えてしまったorz これは痛い。ゼミでは390塩基程度のDNAを扱っているので数字の小ささについて特に違和感は無かったのですが、よくよく考えてみたら引き算して1を足したら答えが出るなんていう甘い問題はそうそうないはずですね( ´・ω・`) 右半分の記述はともかく、実験に関する部分で色々誤りを生じてそうで萎えます。昨日もっと手間をかけておけば良かったorz
・現代文
「楕性」って何だ・・・( ´・ω・`) 木偏か立心偏か散々迷ったのですが、「なんか物理っぽい→楕円と同じ?」とかいう適当な連想に頼ったら撃沈ww 「楕」には「ひしゃげた枠」という意味しかありませんでした。記述はそこそこ書けた感。最初の問題は同室者に喧嘩をふっかけていたのだろうかww
という1日目でした。
写真:陸羽西線キハ110系@酒田
しんしんと雪の降る中、0番線に佇んで発車を待つ。
569文字
・数学B
スタートダッシュは複素数平面。計算ミスの無いことを祈るのみ。
・生物
3倍するのを忘れてアミノ酸の数を答えてしまったorz これは痛い。ゼミでは390塩基程度のDNAを扱っているので数字の小ささについて特に違和感は無かったのですが、よくよく考えてみたら引き算して1を足したら答えが出るなんていう甘い問題はそうそうないはずですね( ´・ω・`) 右半分の記述はともかく、実験に関する部分で色々誤りを生じてそうで萎えます。昨日もっと手間をかけておけば良かったorz
・現代文
「楕性」って何だ・・・( ´・ω・`) 木偏か立心偏か散々迷ったのですが、「なんか物理っぽい→楕円と同じ?」とかいう適当な連想に頼ったら撃沈ww 「楕」には「ひしゃげた枠」という意味しかありませんでした。記述はそこそこ書けた感。最初の問題は同室者に喧嘩をふっかけていたのだろうかww
という1日目でした。
写真:陸羽西線キハ110系@酒田
しんしんと雪の降る中、0番線に佇んで発車を待つ。
569文字
コメント