あたかも一瞬のうちに何時間かが経過したような感覚。時間軸上に睡眠という線分をとるならば、その左端が白丸になっているという、いわば開区間と閉区間が混合したような状況で、始まりを認識できないというのが何となくはがゆい感じ。家庭科を考えるべく、0時前に机に向かったはずだったのですが・・・
無意識のうちに布団に潜り込んでしまい、結局気がついたらいつも通りの朝の時刻を迎えていたのでした( ´・ω・`)
・情報
マクロは一切の吟味を欠いた、機械的な書き換え作業と化しました。使う機会はそう無さそうですけどね。で、株式の方は惨状をい呈したまま遂に終幕。
・化学
金と銀のナノ粒子を作り、IR測定。なかなか楽しい実験だったのですが、実験で思い出してしまったのはレポートの存在orz 期末後に書くというのは極力避けたいものですが・・・
・数B
御世話になりました。
という水曜日でした。夕方は某会。
写真:583系団臨@吹浦〜女鹿
やはりこちらも縦構図でトリミングを施してみました。583系の美しい編成が、雪煙と共にS字カーブでくねりを見せてくれます( ´∀`)
556文字
無意識のうちに布団に潜り込んでしまい、結局気がついたらいつも通りの朝の時刻を迎えていたのでした( ´・ω・`)
・情報
マクロは一切の吟味を欠いた、機械的な書き換え作業と化しました。使う機会はそう無さそうですけどね。で、株式の方は惨状をい呈したまま遂に終幕。
・化学
金と銀のナノ粒子を作り、IR測定。なかなか楽しい実験だったのですが、実験で思い出してしまったのはレポートの存在orz 期末後に書くというのは極力避けたいものですが・・・
・数B
御世話になりました。
という水曜日でした。夕方は某会。
写真:583系団臨@吹浦〜女鹿
やはりこちらも縦構図でトリミングを施してみました。583系の美しい編成が、雪煙と共にS字カーブでくねりを見せてくれます( ´∀`)
556文字
コメント