昨日は東北に行って来たと思ったら、今日からは早速学校。何だかんだで2月前半に設けられていた一連の入試休みも、既に終幕を迎えたことになります( ´・ω・`) 休みに入る前は課題の処理などなど色々と予定も立てていたことにはいたのですが、結局「普段よりかはまったり過ごした」程度で終わってしまいました。
そして3学期終盤といったところでしょうか。実は期(ry が2週間後に迫ってますorz 3学期は短かったとはいえ、週末くらいには何らかに取り掛からないと色々まずそうですね。
・PCR
そして今週はといえば、ゼミの方の実験も継続して行っていかねばなりません。ということで、3rdPCRを開始しました。授業時間の合間に実験室を訪れ、氷などを準備した後、昼休みからサーマルサイクラーを動かし始め、放課後には完了しているという段取りです。こうすれば余計な待ち時間もかからないので効率的ですね。
・日本史
なんか眠いorz
という週明けでした。3学期の授業も残すところあと2週間。
写真:特急あけぼの@上野
今晩牽引の任に当たるのは137号機。青森までのロングランです。
562文字
そして3学期終盤といったところでしょうか。実は期(ry が2週間後に迫ってますorz 3学期は短かったとはいえ、週末くらいには何らかに取り掛からないと色々まずそうですね。
・PCR
そして今週はといえば、ゼミの方の実験も継続して行っていかねばなりません。ということで、3rdPCRを開始しました。授業時間の合間に実験室を訪れ、氷などを準備した後、昼休みからサーマルサイクラーを動かし始め、放課後には完了しているという段取りです。こうすれば余計な待ち時間もかからないので効率的ですね。
・日本史
なんか眠いorz
という週明けでした。3学期の授業も残すところあと2週間。
写真:特急あけぼの@上野
今晩牽引の任に当たるのは137号機。青森までのロングランです。
562文字
コメント