センター模試 その1
2008年1月19日 日常
よくよく考えてみたら問題も受験日も同じなので「模試」と呼ぶのは微妙なのですが、とりあえずはこの呼称で良いでしょうww 「特別受験料」500円で受けられるとのことだったので先学期末に申し込んだわけですが、夕方まで某会があった関係で今日は英語から受験。国語も受けておきたかったところではあるのですが。
・英語
去年より易しくなってた感有り。完璧を満たすというのはあらゆる試験において難しいことなわけで、見直しをしたところでどうせ何処かでミスを犯しているのでしょう( ´・ω・`)
・英語リスニング
さすがに再生装置まで用意して配付という計らいは無しww で肝心の内容ですが、一抹の不安を残して終了となりました。青葉台という近場とはいえ、終わったのが22時過ぎ。
公民も国語も受けていませんが、初日はこんな感じで。ところで東進、某会に比べると、校舎内の雰囲気はもとより、特に受付なんかがずいぶんと生徒に「温かい」雰囲気で感動ww まぁ某会の冷たさはそれはそれで良いとは思うのですが。
写真:特急雷鳥@新疋田
「正統派特急」感溢れる雷鳥。
527文字
・英語
去年より易しくなってた感有り。完璧を満たすというのはあらゆる試験において難しいことなわけで、見直しをしたところでどうせ何処かでミスを犯しているのでしょう( ´・ω・`)
・英語リスニング
さすがに再生装置まで用意して配付という計らいは無しww で肝心の内容ですが、一抹の不安を残して終了となりました。青葉台という近場とはいえ、終わったのが22時過ぎ。
公民も国語も受けていませんが、初日はこんな感じで。ところで東進、某会に比べると、校舎内の雰囲気はもとより、特に受付なんかがずいぶんと生徒に「温かい」雰囲気で感動ww まぁ某会の冷たさはそれはそれで良いとは思うのですが。
写真:特急雷鳥@新疋田
「正統派特急」感溢れる雷鳥。
527文字
コメント