月曜は祝日だったにもかかわらず、長く感じる一週間でした。
・漢文
刺客の2回目。途中までは普通に聞いていたものの、そこから意識が飛び飛びにorz 情報量が多いだけに、萎えました。
・生物
今日は実験でした。先学期にやり残した、SDS-PAGEによるGFPタンパクの分子量推定です。基本的には寒天ゲルを使った電気泳動と同じなのですが、タンパク質の分析に特化した手法とのこと。青いサンプルバッファーの硫化水素臭に閉口するも、元々硫黄が入っているようなのでそれと関わっているのでしょう。で、泳動を済ませたわけですが、紫外線照射の結果は・・・微妙( ´・ω・`) ほんのうっすらとバンドが確認されたといった状況。
・体育
1kmずつを徐々に速く、合計で5km走るという内容。最後は3分50秒で走ってみるも、息が上がってしまいました( ´・ω・`) EF65 535号機にちなんだタイムを1500mで狙うのは微妙なところ、というか厳しそうorz
・数?@地学室
地学室での数学も慣れましたねww
という金曜日。帰り際に文房具やら楽譜やらを購入。
写真:特急日本海@新疋田
冷雨の朝、いよいよその荘厳なる姿を現した特急日本海。
611文字
・漢文
刺客の2回目。途中までは普通に聞いていたものの、そこから意識が飛び飛びにorz 情報量が多いだけに、萎えました。
・生物
今日は実験でした。先学期にやり残した、SDS-PAGEによるGFPタンパクの分子量推定です。基本的には寒天ゲルを使った電気泳動と同じなのですが、タンパク質の分析に特化した手法とのこと。青いサンプルバッファーの硫化水素臭に閉口するも、元々硫黄が入っているようなのでそれと関わっているのでしょう。で、泳動を済ませたわけですが、紫外線照射の結果は・・・微妙( ´・ω・`) ほんのうっすらとバンドが確認されたといった状況。
・体育
1kmずつを徐々に速く、合計で5km走るという内容。最後は3分50秒で走ってみるも、息が上がってしまいました( ´・ω・`) EF65 535号機にちなんだタイムを1500mで狙うのは微妙なところ、というか厳しそうorz
・数?@地学室
地学室での数学も慣れましたねww
という金曜日。帰り際に文房具やら楽譜やらを購入。
写真:特急日本海@新疋田
冷雨の朝、いよいよその荘厳なる姿を現した特急日本海。
611文字
コメント