・現代文
授業後半からは課せられた黙読を開始するも、やがて緩やかな睡魔に襲われてしまい、結局気づいてみたら同じ段落を何度も何度も読み返していましたww にもかかわらず、無論、文章の中身は全く伴って来ていないわけです。こういうのは虚しい( ´・ω・`)
・漢文
刺客列伝開始。先学期までとは授業形態が打って変わって、満載された文法事項が怒涛の如く解説されていくという展開。個人的には、水色表紙の「語法」プリントをさらに配って頂けると有難い気がします。
・生物
先学期最終回の焼き直しのような授業で、終始講義室にて講義。分子生物学といえば、専らDNAなわけです。
帰宅後は机に向かうも、ノートを読んでいるつもりがうとうとしていたらあっという間に1時間が経過していたという、またもや虚しい経験。ということで、何故か眠気に襲われる一日でした。
写真:急行銀河
寝台の上下を示す札です。登場当初は3段に比べればずいぶんとゆとりがあったとされる2段式B寝台ですが、今となっては30年前の水準のまま設備が残ってしまった感が否めません。個人的にはなかなか快適ではあったのですが、客車の老朽化というのも夜行寝台の衰退に拍車をかけているわけです。
597文字
授業後半からは課せられた黙読を開始するも、やがて緩やかな睡魔に襲われてしまい、結局気づいてみたら同じ段落を何度も何度も読み返していましたww にもかかわらず、無論、文章の中身は全く伴って来ていないわけです。こういうのは虚しい( ´・ω・`)
・漢文
刺客列伝開始。先学期までとは授業形態が打って変わって、満載された文法事項が怒涛の如く解説されていくという展開。個人的には、水色表紙の「語法」プリントをさらに配って頂けると有難い気がします。
・生物
先学期最終回の焼き直しのような授業で、終始講義室にて講義。分子生物学といえば、専らDNAなわけです。
帰宅後は机に向かうも、ノートを読んでいるつもりがうとうとしていたらあっという間に1時間が経過していたという、またもや虚しい経験。ということで、何故か眠気に襲われる一日でした。
写真:急行銀河
寝台の上下を示す札です。登場当初は3段に比べればずいぶんとゆとりがあったとされる2段式B寝台ですが、今となっては30年前の水準のまま設備が残ってしまった感が否めません。個人的にはなかなか快適ではあったのですが、客車の老朽化というのも夜行寝台の衰退に拍車をかけているわけです。
597文字
コメント
激しく同意。アレ配ってくれると相当楽だと思うw