ラスト校内模試だったわけです。
・英語
なんとか埋めはしましたが、恐らく適当な部分が多いので微妙な感触。前回に比べてずいぶんと分量が増えた感があります。
・数学
個人的には全部数?で、通常数学を見直した意味は全然無かったというのがまず感想(特に確率)ww で、書けたところはひとまず良いとして、そうなってみると嗚呼空欄が痛い( ´・ω・`) 上限が見えてしまった今、減点が最小限に留まってくれることを祈るのみといったところです。
合わせて何とかなっていると嬉しいなどという安直な楽観を抱きつつ、校内模試は終了。これでようやく一段落です( ´∀`)
写真:DE10 1098(入換中?)@新小岩 05/12/10
突然だったのでひどい撮り方になっていますが御容赦下さい。側面に1098号機とあります。単機だったか否かは記憶に無いのですが、恐らく新小岩操で入換中といったところでしょうか。ちなみに写真からも微妙に分かりますが、2エンド側(短い側)のボンネットは1エンド側(長い側)よりもわずかに高くなっています(鉄道ピクトリアル2000年12月号曰く)。細かいところもまた面白いこの機関車。
555文字
・英語
なんとか埋めはしましたが、恐らく適当な部分が多いので微妙な感触。前回に比べてずいぶんと分量が増えた感があります。
・数学
個人的には全部数?で、通常数学を見直した意味は全然無かったというのがまず感想(特に確率)ww で、書けたところはひとまず良いとして、そうなってみると嗚呼空欄が痛い( ´・ω・`) 上限が見えてしまった今、減点が最小限に留まってくれることを祈るのみといったところです。
合わせて何とかなっていると嬉しいなどという安直な楽観を抱きつつ、校内模試は終了。これでようやく一段落です( ´∀`)
写真:DE10 1098(入換中?)@新小岩 05/12/10
突然だったのでひどい撮り方になっていますが御容赦下さい。側面に1098号機とあります。単機だったか否かは記憶に無いのですが、恐らく新小岩操で入換中といったところでしょうか。ちなみに写真からも微妙に分かりますが、2エンド側(短い側)のボンネットは1エンド側(長い側)よりもわずかに高くなっています(鉄道ピクトリアル2000年12月号曰く)。細かいところもまた面白いこの機関車。
555文字
コメント