というわけで土曜登校でした。
・ゼミ
まずは、夏休み前の輪読会の際に出された質問について班ごとに回答するという簡単な発表から始まりました。
がしかし、その質問とやらを忘れてしまったのですよ・・・確かに何かを聞かれて、参照する文献もその場で確認した記憶はあるのですが、今となっては何もかもが不明orz まぁ質問をしたイ中里氏本人もそれを失念したとのことですが、ホメオティック遺伝子の章を再び追って読んでいくという中身の無い発表になってしまい、まことに後ろめたい。その後は、今後の流れに関して講義。今度は自ら好きな遺伝子を抽出してin situを行うようです。
・HR
特に何も無し。
・体育祭練習
今日は暑かった。まずドッジボール、1試合目は元外野になってみたのですが、内野で動き回ってる時とはずいぶんと感覚を異にするものです。まぁなかなか面白かった。でバレーボール、なんかこっちは悲惨極まりない・・・点を取られ続けると相手は勢いに乗って来るし、一方こちらには萎えた雰囲気が蔓延し気分が後退してくるという悪循環を生じるわけですorz てかアレだ、やはり声を出さねば。
・研究発表会
生物のゼミのみですが、行って来ました。合計3本のうち、2本目は不覚にも眠ってしまったので何とも言えませんが、最後の発表は考察も良くまとまっていて秀逸という印象を受けたのは確か。むしろそれよりも、裏に隠れている研究作業の苦労というものの大きさを改めて知ったのですが、殊に生物の実験では、結果が出るまでに長い時間単調な作業を繰り返さねばならないわけで、その厳しさに耐えうるだけの「やる気」を必要としそうです。
夕方は微妙に某会でした。
で、河合の模試・・・数学国語は最早論外。生物は思ったほど取れず、化学は一桁ww とはいえ英語はそこそこだったのでこれで妥協しておきます。
写真:4097レ@東大宮〜蓮田
コンテナを撮ってみるのもなかなか面白いものです。
917文字
・ゼミ
まずは、夏休み前の輪読会の際に出された質問について班ごとに回答するという簡単な発表から始まりました。
がしかし、その質問とやらを忘れてしまったのですよ・・・確かに何かを聞かれて、参照する文献もその場で確認した記憶はあるのですが、今となっては何もかもが不明orz まぁ質問をしたイ中里氏本人もそれを失念したとのことですが、ホメオティック遺伝子の章を再び追って読んでいくという中身の無い発表になってしまい、まことに後ろめたい。その後は、今後の流れに関して講義。今度は自ら好きな遺伝子を抽出してin situを行うようです。
・HR
特に何も無し。
・体育祭練習
今日は暑かった。まずドッジボール、1試合目は元外野になってみたのですが、内野で動き回ってる時とはずいぶんと感覚を異にするものです。まぁなかなか面白かった。でバレーボール、なんかこっちは悲惨極まりない・・・点を取られ続けると相手は勢いに乗って来るし、一方こちらには萎えた雰囲気が蔓延し気分が後退してくるという悪循環を生じるわけですorz てかアレだ、やはり声を出さねば。
・研究発表会
生物のゼミのみですが、行って来ました。合計3本のうち、2本目は不覚にも眠ってしまったので何とも言えませんが、最後の発表は考察も良くまとまっていて秀逸という印象を受けたのは確か。むしろそれよりも、裏に隠れている研究作業の苦労というものの大きさを改めて知ったのですが、殊に生物の実験では、結果が出るまでに長い時間単調な作業を繰り返さねばならないわけで、その厳しさに耐えうるだけの「やる気」を必要としそうです。
夕方は微妙に某会でした。
で、河合の模試・・・数学国語は最早論外。生物は思ったほど取れず、化学は一桁ww とはいえ英語はそこそこだったのでこれで妥協しておきます。
写真:4097レ@東大宮〜蓮田
コンテナを撮ってみるのもなかなか面白いものです。
917文字
コメント