今日はわりと早めに起床して、昼過ぎまで例のゼミの資料を読んでました。in situ Hybridizationなる実験を行うようで、その原理を簡単に説明したもの。やはりこういった文献は専門用語が正確に理解出来ないと結構厳しいものがありますが、そこそこ解釈したつもりでこれはこの辺りで終了。明日から5日間実験です。
適当にだらけた後、夕方までは呼吸法の残りを処理・・・したものの最後の問を未だ放置中。自分で文章を書くとなるとなんか冗長になりがちです。夜はあたらしい憲法の話。てかこれって一部を除けばほぼ全てが本文の引用で済むとかいう話ではないか。政経の資料を学校に置いたままでしたが、条文を参照する問題は、某S●PIXの「小学6年社会資料 日本国憲法」が活躍、何かと助かったww(・∀・;)
そんな感じの日曜日でした。1週間後はもう9月になっているとは、信じられない。
写真:単2897レ@川崎新町
野球部帰りと思われる中学生が多くいました。日常風景をそのまま切り取った感じの写真も好きです。列車はEF64 1042号機の単機。梶ヶ谷貨物ターミナルへ向かった模様。
569文字
適当にだらけた後、夕方までは呼吸法の残りを処理・・・したものの最後の問を未だ放置中。自分で文章を書くとなるとなんか冗長になりがちです。夜はあたらしい憲法の話。てかこれって一部を除けばほぼ全てが本文の引用で済むとかいう話ではないか。政経の資料を学校に置いたままでしたが、条文を参照する問題は、某S●PIXの「小学6年社会資料 日本国憲法」が活躍、何かと助かったww(・∀・;)
そんな感じの日曜日でした。1週間後はもう9月になっているとは、信じられない。
写真:単2897レ@川崎新町
野球部帰りと思われる中学生が多くいました。日常風景をそのまま切り取った感じの写真も好きです。列車はEF64 1042号機の単機。梶ヶ谷貨物ターミナルへ向かった模様。
569文字
コメント