終戦記念日

2007年8月15日 日常
終戦記念日
・・・とは書いたものの、正直、夏休みがここまで来てしまったのかという感情の方が先に湧いてきたわけで。そして日本史の任意課題をもまた思い出したのですが、恐らくやらない可能性が濃厚。そんな感じで、今日は15日。早いですね、先週1週間はあまり中身が無かったということでしょうかorz

さて、本日もバトンを消化致します。

鉄道バトン  from piasima.comさん・黒めがねさん

※見てしまった人は必ず答えること!
※最後に質問を追加して回すこと!
(↑ 御自由にどうぞ)

1. 日常生活で鉄道を利用する頻度
少なくとも日常生活では、日曜日以外は全て利用しているはず。夏休みでも何だかんだで7割方利用している気がしますね。

2. 好きな鉄道会社(好きな路線、好きな車窓、好きな車両)
まずは国鉄を前身とするJR各7社でしょう。中でも東日本は全体的に洗練された印象を受けますが、個人的には西日本や北海道も良い感じです。路線といえば、どこでしょうか、挙げて行くと切りがない。車窓はといえば、言わずと知れた餘部、あとは山田線や釧網本線なんかも良いですね。車両・・・今となっては、国鉄型車両はだんだんと数を減らしてきました。最後まで各々の雄姿を目に焼き付けておきたいものです。
私鉄では、東急とか(毎日利用してると何かしらの愛着があるものです)、あとはこの間大阪でずいぶんお世話になった阪急とか。特に後者は、梅田のあのターミナルに脱帽。秩父鉄道も良いですね、SLはもちろんのこと、鉱石輸送の列車がまだまだ現役というのには実に惹かれるところです。

3. 思い出に残る鉄道の旅
どれも何かしら思い出に残るものですが、特にというならばやはり夜行列車での旅でしょう。流れ去っていく街の灯に目をやりつつ、床下には車輪の振動を感じ、気がついてみれば、明るくなり始めた空の下、遠く離れた地を列車は走っていた、この旅情に勝るものはなかなか無いはず。

4. 車内での印象的なエピソード(嬉しいことも、腹立たしいことも)
2005年4月3日23時42分、目が覚めると、そこは酒田だった。

5. ズバリあなたにとって鉄道とは何か
旅情そのものである。

6. もし過去の駅に戻れるとしたら、いつ頃の何駅に行きたいか
各地へ向け夜行列車が続々と発車していった頃の、東京駅や上野駅でしょう。

7. もし1編成だけ乗りたい車両を1日乗れるとしてくれたら何に乗りたい?(過去の車両も可)
583系はくつるといきたいところですが、ここは20系銀河で。

8.今一番撮影してみたい車両は何ですか?
今・・・特急日本海かな?

9. 好きなマスコンは?
種類までは分りかねるorz

10. 電車と気動車が区別されない表現をされると違和感を感じる?
わりと。てか和訳で、「train」が自動的に「電車」になってることには失望した@某会講習 まぁ日常では大して問題にならない話と言ってしまえばそれまでです。

11.東京から大阪に行くとき、新幹線と在来線、どっちを使う?
やはり急いでれば新幹線、暇だったら在来線でしょう。もっともこの間は空路でしたがww

12. 最後に質問を追加してください
では、「鉄道に惹かれるようになったきっかけは?」
ちなみに私は、特急北斗星を知ったのを発端として、この世界にのめり込んで行った覚えがあります。

ではこの辺りで。

写真:緩行線321系@高槻〜山崎
朝まだ早い東海道本線。

1465文字

コメント

最新の日記 一覧

<<  2025年5月  >>
27282930123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

お気に入り日記の更新

日記内を検索