「1st-train」の記事によると、私が勝手に「幕車」と呼んでいた8500系の字幕編成は、8606Fの1編成のみになってしまったようです。運用離脱した8610Fが昨日8両化されて恩田に回送されたともあり、いよいよ転機が訪れる予感。調べてみたら、8607Fは既に5月に運用を離脱したとのこと。
2年ほど前から撮り続けてきたこれらの字幕編成ですが、東武線に乗り入れられないがために稼働率も低く、5000系が大量増備されつつある今となっては危機的な状況。個人的にはまだまだ撮り切れてない感が否めず、実に惜しいところです。
特に、たまプラ・あざみ野以西ではまだろくに撮影したことがないのも実に残念。嗚呼、時の経つのは何と早いことか。
今日はまったり起床。で、午後からは某会でした。
写真:保津川下り
急流が近づいてきました。
400文字
2年ほど前から撮り続けてきたこれらの字幕編成ですが、東武線に乗り入れられないがために稼働率も低く、5000系が大量増備されつつある今となっては危機的な状況。個人的にはまだまだ撮り切れてない感が否めず、実に惜しいところです。
特に、たまプラ・あざみ野以西ではまだろくに撮影したことがないのも実に残念。嗚呼、時の経つのは何と早いことか。
今日はまったり起床。で、午後からは某会でした。
写真:保津川下り
急流が近づいてきました。
400文字
コメント