「新潟県中越沖地震」が発生した模様。
新潟といえば3年前には「中越地震」があったばかりですが、またもや地震、それも被害が結構甚大。まことに災難な話ですが、交通にも凄まじい打撃があったようです。
「地震の影響で上越新幹線や、新潟県内の在来線で運転を見合わせるなど、交通機関に大きな影響が出た。新潟県柏崎市のJR柏崎駅では、停車中だった同駅発の越後線普通電車が、地震の強い揺れを受け、2両編成のうち1両目が脱線。ホームの反対側に大きく傾いた。JR東日本によると、当時、乗客2人と乗員1人がいたが、けがはなかったという。また、JR信越線は、柏崎市内の第一米山トンネルで、走行中の大阪梅田発札幌ターミナル行きの貨物列車(17両編成)のうち、先頭の電気機関車が脱線、動けない状態になった。このほか、青海川駅近くで大規模な土砂崩れが発生して線路を覆っており、JR東では信越線の被害状況を調べている。」(読売新聞)
・・・何ていうか、もう泣くしかない( ´・ω・`)
特に、写真を見る限りでは青海川の土砂崩れは洒落にならない。復旧には何ヶ月を要するのでしょう・・・昨年の羽越本線みたく国道が並走しているわけでもなく、元々日本海に面した駅として有名だった青海川駅、崖に沿って海沿いを走っている区間だけに、相当工事が難航しそうです。
そして私はこれまでに何度、特急日本海の撮影が叶わなかったか。
● 2004年8月1日
鉄研夏の旅行。焼津駅の人身事故でながらが遅延、新疋田に間に合わず。
● 2005年12月30日
冬の撮影旅行。羽越本線特急脱線事故のため運休。
● 2006年7月22日
夏の撮影旅行。羽越本線土砂崩れのため運休。
● そして今回
とことん縁が無いようです( ´・ω・`) 北越急行+上越線などという革命的な迂回ルートが実現しない限り、これは来たるべき旅行を断念せざるを得ませんね。
被災地の方々には、一刻も早い復興をお祈りいたします。
夕方からは某会でした。どことなく心が呆然としたまま終了。しばらく、何もやる気が起きそうにない。
写真:山陰本線113系@二条
湘南色が現役。
990文字
新潟といえば3年前には「中越地震」があったばかりですが、またもや地震、それも被害が結構甚大。まことに災難な話ですが、交通にも凄まじい打撃があったようです。
「地震の影響で上越新幹線や、新潟県内の在来線で運転を見合わせるなど、交通機関に大きな影響が出た。新潟県柏崎市のJR柏崎駅では、停車中だった同駅発の越後線普通電車が、地震の強い揺れを受け、2両編成のうち1両目が脱線。ホームの反対側に大きく傾いた。JR東日本によると、当時、乗客2人と乗員1人がいたが、けがはなかったという。また、JR信越線は、柏崎市内の第一米山トンネルで、走行中の大阪梅田発札幌ターミナル行きの貨物列車(17両編成)のうち、先頭の電気機関車が脱線、動けない状態になった。このほか、青海川駅近くで大規模な土砂崩れが発生して線路を覆っており、JR東では信越線の被害状況を調べている。」(読売新聞)
・・・何ていうか、もう泣くしかない( ´・ω・`)
特に、写真を見る限りでは青海川の土砂崩れは洒落にならない。復旧には何ヶ月を要するのでしょう・・・昨年の羽越本線みたく国道が並走しているわけでもなく、元々日本海に面した駅として有名だった青海川駅、崖に沿って海沿いを走っている区間だけに、相当工事が難航しそうです。
そして私はこれまでに何度、特急日本海の撮影が叶わなかったか。
● 2004年8月1日
鉄研夏の旅行。焼津駅の人身事故でながらが遅延、新疋田に間に合わず。
● 2005年12月30日
冬の撮影旅行。羽越本線特急脱線事故のため運休。
● 2006年7月22日
夏の撮影旅行。羽越本線土砂崩れのため運休。
● そして今回
とことん縁が無いようです( ´・ω・`) 北越急行+上越線などという革命的な迂回ルートが実現しない限り、これは来たるべき旅行を断念せざるを得ませんね。
被災地の方々には、一刻も早い復興をお祈りいたします。
夕方からは某会でした。どことなく心が呆然としたまま終了。しばらく、何もやる気が起きそうにない。
写真:山陰本線113系@二条
湘南色が現役。
990文字
コメント