嗚呼・・・気がつけばもう金曜日ではないですか。そしてももう6月になってしまったではないですか。いよいよ忙しくなってきました。で、早いもので、気がつけば旅行が終わってからちょうど1週間、そして音楽祭までちょうど2週間というところまで1学期が進んできたわけです。ここからが本番でしょう。
・漢文
さて、五言の対句を来週までに作って来ることになりました。この間俳句があったかと思いきや今度はこれですか。ふと思いついたものでも平仄を調べてみると悲惨な結果になったりするので、元々考えていた意味からずれてくることがあるというのが良く分かりますね。
・生物
こちらは来週に各班自主的に実験を行う模様・・・池の生産力、すなわちエネルギー転換効率の測定。レポートも化学同様の体裁で出さねばならないようで色々と面倒なところです。
・体育
ドリブルのスキルテストとやらがあって、人のを見てるとそうでも無いのですが実際にやってみるとなかなか疲弊するものです。あと、そろそろ水泳の授業が近づいてきたようで。
・全体練習
全体練が本格始動。まだまだ課題は山積しているわけですが、一つずつ着実に片付けて行くべきでしょう。当然ながらパート練とはまた違った雰囲気と意義を帯びた練習であることには変わりないです。
写真:伊勢神宮内宮
とりあえずこんな感じ。
666文字
・漢文
さて、五言の対句を来週までに作って来ることになりました。この間俳句があったかと思いきや今度はこれですか。ふと思いついたものでも平仄を調べてみると悲惨な結果になったりするので、元々考えていた意味からずれてくることがあるというのが良く分かりますね。
・生物
こちらは来週に各班自主的に実験を行う模様・・・池の生産力、すなわちエネルギー転換効率の測定。レポートも化学同様の体裁で出さねばならないようで色々と面倒なところです。
・体育
ドリブルのスキルテストとやらがあって、人のを見てるとそうでも無いのですが実際にやってみるとなかなか疲弊するものです。あと、そろそろ水泳の授業が近づいてきたようで。
・全体練習
全体練が本格始動。まだまだ課題は山積しているわけですが、一つずつ着実に片付けて行くべきでしょう。当然ながらパート練とはまた違った雰囲気と意義を帯びた練習であることには変わりないです。
写真:伊勢神宮内宮
とりあえずこんな感じ。
666文字
コメント