鹿島貨物

2007年4月14日 鉄道と旅行
鹿島貨物
501号機と並びP型国鉄色として大人気の高崎機関区EF65 535号機ですが、本日の1455レに入る見込みなのでそこそこ暇ということもあり撮りに行って参りました。総武本線を経て鹿島サッカースタジアムを往復する通称「鹿島貨物」は1日3往復。1455レは9時台に総武本線を通過します。

@市川
以前訪れた時よりはずいぶん空いてた感があったので、市川で撮影することにしました。ややアウトカーブ気味の直線で下り線を狙えます。ここは何よりも被る心配が一切無いというのが大きな利点でしょう。待つこと半時間強、彼方にヘッドライトと国鉄色が現れました。ところで今日は晴れでしたが、上空のの風が強いのか雲の流れが激しく、下り線は晴れたり曇ったりの繰り返し。運悪く、535号機がそこへ滑り込んできた時には陽が隠れてしまったのでしたorz 曇りとはいえコンテナ車を率いて高速で通過するP型国鉄色の姿は精悍そのもの。コキ・エチレンコキの他、最後尾に銀タキ2両もくっついてました。さて、写真をよくよく見てみると尻がギリギリで切れてますorz 案外長いものですね。とはいえとりあえずは成功と致しましょう(・∀・)

@新松戸
次の73レと、千葉貨物行の1091レまでは時間があったので、その間は新松戸で常磐線の2093レ(EF81 87牽引)と、武蔵野線の1357レ(EF65 1088牽引)を撮影。国鉄色が来るとやはり嬉しいのですが、更新色も案外悪くないですね。

@下総中山
さて、最後はここで再び総武本線の貨物列車を狙います。昼も近付き、光線状態も良好。まもなくやってきた73レはEF65 118。非貫通の65はなかなか貫録があります。そしてそのすぐ後を追ってきたのはEF65 49率いる1091レ。ちなみにこの49号機はEF65の現役最若番機のようです。是非まだまだ頑張ってください。

535が折り返してくる上りの76レも撮りたいところだったのですが、午後からは某会ということで残念orz 化学は授業が延びた上に、いざ帰るとなると渋谷で人身事故とのことorz 仕方ないので大江戸線+半蔵門線の迂回振替となりました。

写真:1455レ@市川
535号機快走(・∀・) 撮影は初めてでした。

1017文字

コメント

最新の日記 一覧

<<  2025年5月  >>
27282930123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

お気に入り日記の更新

日記内を検索