オオトリ氏編集の『停車場48号』が発刊されるそうなので、それの製本作業を手伝ってきました。印刷は順調に進んでいるようで、それにしても人が多く来てるのは良いことです。黒めがね氏と雑談しつつ、気がつけば昼過ぎ。で、私は製本機の操作を。あれは慣れてくるとなかなか面白いものでww
そういえば懐かしき北海道旅行を特集した47号が発行されたのもちょうど去年の今頃だったわけですね・・・月日の経つのは本当に早い。ところで今回の停車場、出来栄えが素晴らしいと思います。更なる『停車場』の発展と、そして今年度、59期の皆さんの活躍を期待いたします。是非とも頑張ってください。
1冊、頂いてきました・・・本棚に『停車場』が幾冊も並んでいく様は壮観というか、何よりも感慨深い光景です。そして夕方からは●岡という一日でした。
そろそろ新学期の足音が聞こえてきましたね・・・
あとそうだ、募集かけ忘れてましたが66666は残念ながら踏み逃げのようです。
写真:桜
吉野の町にて。中千本から下る途中あたりです。
482文字
そういえば懐かしき北海道旅行を特集した47号が発行されたのもちょうど去年の今頃だったわけですね・・・月日の経つのは本当に早い。ところで今回の停車場、出来栄えが素晴らしいと思います。更なる『停車場』の発展と、そして今年度、59期の皆さんの活躍を期待いたします。是非とも頑張ってください。
1冊、頂いてきました・・・本棚に『停車場』が幾冊も並んでいく様は壮観というか、何よりも感慨深い光景です。そして夕方からは●岡という一日でした。
そろそろ新学期の足音が聞こえてきましたね・・・
あとそうだ、募集かけ忘れてましたが66666は残念ながら踏み逃げのようです。
写真:桜
吉野の町にて。中千本から下る途中あたりです。
482文字
コメント