・生物
まず、解答用紙が進化していたww 定規で直線を何本も引いてあった従来のものに慣れてしまってたゆえいささか驚きましたね。で、問題の方、こちらは従来通り不備が多いww 試験はまぁまぁだったのでは。ハエが出るとは思いませんでしたが。
・数学A
なんかそのまんま出てしまいました・・・問題の手抜き度に驚愕ww
・英語
問題はいつも通りというかそんな感じ。最後は作文ですか。40語くらいだと大した論述が出来ないので「Japanese traditional style イイ(・∀・)!!」で済ませてしまった、微妙だww まぁまぁだったのでは。
・体育
そして体育ですよ・・・理論の方は、教科書一応読んどけばなんとかなりますね。バレーボールとかバスケとかはもはや勘に頼るのみ。てか、ネタな問題と親切な問題と鬼畜な問題がごちゃまぜになっていたというのが全体の印象で、あとは50分が長くて萎えますorz
という一日。ところで50分×4という時程、これまでには無かったのでは。
写真:鶴見線103系@国道〜鶴見小野
時刻表に載る事は無い臨時電車。いわゆる「東芝臨」。運番窓に掲げられる「臨」の文字が魅力的です。金属支持が眩しく反射してますね。
622文字
まず、解答用紙が進化していたww 定規で直線を何本も引いてあった従来のものに慣れてしまってたゆえいささか驚きましたね。で、問題の方、こちらは従来通り不備が多いww 試験はまぁまぁだったのでは。ハエが出るとは思いませんでしたが。
・数学A
なんかそのまんま出てしまいました・・・問題の手抜き度に驚愕ww
・英語
問題はいつも通りというかそんな感じ。最後は作文ですか。40語くらいだと大した論述が出来ないので「Japanese traditional style イイ(・∀・)!!」で済ませてしまった、微妙だww まぁまぁだったのでは。
・体育
そして体育ですよ・・・理論の方は、教科書一応読んどけばなんとかなりますね。バレーボールとかバスケとかはもはや勘に頼るのみ。てか、ネタな問題と親切な問題と鬼畜な問題がごちゃまぜになっていたというのが全体の印象で、あとは50分が長くて萎えますorz
という一日。ところで50分×4という時程、これまでには無かったのでは。
写真:鶴見線103系@国道〜鶴見小野
時刻表に載る事は無い臨時電車。いわゆる「東芝臨」。運番窓に掲げられる「臨」の文字が魅力的です。金属支持が眩しく反射してますね。
622文字
コメント