というわけで、3学期。3学期というとなんか、始まってから1月の終わりあたりまではロードレースの準備をやってて、2月の頭から急激に入試関連の休日が出てきて、その休日が明けたと思ったらなんだかんだですぐに期末とかいうイメージがあるんですが、まぁきっとそんなものです。要は、なかなか短くてあっけない。
いや、まぁそれだけに、注意深く学校暦などを見てみると、HRの時間を取れる日が少ないんですね・・・こういうことを考えるのも関西の校外学習に関連してなんですが。土曜登校などを活用してとりあえず3学期には班ごとの大まかな行程などを決めねばならないわけで。さて、今日は旅行委員会がありました。まぁ班分けのテーマを確定するところまで行くかと思いきや、やはり旅行そのものの基本的な方針を委員会で固めるということが先のようで、それで色々と議論を重ねるも大した進捗は得ず。まぁこれは大変といえば大変ですからね・・・肝要な部分でもあるので。
さて、そんな感じです。明日からは授業か。
写真:大糸線キハ52形@南小谷〜中土
奥から姿を現した国鉄色。
527文字
いや、まぁそれだけに、注意深く学校暦などを見てみると、HRの時間を取れる日が少ないんですね・・・こういうことを考えるのも関西の校外学習に関連してなんですが。土曜登校などを活用してとりあえず3学期には班ごとの大まかな行程などを決めねばならないわけで。さて、今日は旅行委員会がありました。まぁ班分けのテーマを確定するところまで行くかと思いきや、やはり旅行そのものの基本的な方針を委員会で固めるということが先のようで、それで色々と議論を重ねるも大した進捗は得ず。まぁこれは大変といえば大変ですからね・・・肝要な部分でもあるので。
さて、そんな感じです。明日からは授業か。
写真:大糸線キハ52形@南小谷〜中土
奥から姿を現した国鉄色。
527文字
コメント
まぁ俺らが行った時と積雪は大差なさそうですな…