二子橋

2006年12月14日 鉄道と旅行
二子橋
っていう名前なのかは定かでは無いんですがね。要は、今朝は田園都市線を撮ってました。まぁもちつきの集合が10時20分にもかかわらずほぼ普段通りに起きて、そのまま何もしないのも萎え、ということで、それとあと昨日復活したS2ISを試すという目的も兼ねて、主としてその二子橋近くの河川敷上でマッタリ撮ってました。

@二子新地
下りホームに突如現れたのは31K運用の8606F。一応メモってあったにもかかわらずボーッとしてたらいきなり来てしまいましたが、肝心のインカーブこそは逃したもののとりあえずホームにて流し撮りっぽい出来のは撮れました。まぁ微妙と言えば微妙なんですが、右半分にぴったり収まった幕搭載車の姿と、左半分で流れる後景との調和は案外良いものかもしれません。

@二子玉川〜二子新地
その後多摩川に架かる橋へ。ロードレース会場の駐車場を見下ろしつつ、河川敷の上方から橋にカメラを向けて上り列車を色々と撮影。さすがに平日の朝だけあって運転間隔も極めて短く、小一時間ほど撮っててもそう飽きるものではありませんね。まぁ運転間隔はもとより、走ってる車両の種類が多彩なのもこの路線ならではの特色か。ところで今日は曇天だったわけですが、途中で上手い具合に朝日の斜光線が差した時間があり、ちょうど東武50050系がそれに映えてなかなか良い感じでした。すっきりと晴れた日に再び訪れたい場所であります。背景に高く聳えるビルの構図処理が難点なんですがね。

@梶が谷〜宮崎台
流し撮りの練習をするべく、7月に末長隧道飛び出しを撮った付近へ。まぁ一つ分かるのは、やはり流しは難しい・・・一応被写体の速度に合わせてカメラを振ってるつもりでも後で確認するとなかなか止まってくれるものではないので。まぁ上下方向のブレはほぼ無いゆえ、あとは思い通りの位置に確実に速度を合わせると、そういうことでしょうか。正面を止めたつもりでも実は側面が止まってた、とか、色々ありますww

そしてもちつきへ赴きました。

写真:田園都市線8500系@二子新地
急行列車快走。

947文字

コメント

最新の日記 一覧

<<  2025年5月  >>
27282930123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

お気に入り日記の更新

日記内を検索