期末考査 その4

2006年12月11日 学校
期末考査 その4
なんか、昨日と一昨日の週末は先に述べたように異常な速さで時間が経過したわけですが、しかしながら1週間という視点で振り返ってみると、実は時間の経過はかなり遅く、すなわちこの数日が相当長く感じられた気がしてならないというのは全く不思議な話で、とはいえその原因は期末考査ということで自明であります。

数学A
その忌々しい期末考査も本日にて終了ですよ。最終日はまず数Aから。てか最終日とはいったものの、一応今日も期末なんですよね・・・なんか土日を挟んだせいでかなり気が抜けた感が否めないww さて、先学期よりは易しかったように思います、とか言いつつ最後の方は詰まって時間無かったorz サクシードからずいぶん出てましたね。

オーラルコミュニケーション
駄目だ・・・特に左半分。てかそもそも、遺伝子の話は<B>の問題が放送されてなかったように思う。斈氏が入ってきて「質問無い?」とか言った時に誰か言うのかなとか思ってたものの特に指摘が無かったので「嗚呼不覚にも私は聞き逃したのか」などと思い込んでそのまま進め、結局解答欄には「遺伝子組み換え食品」と「生命の倫理感」と適当に書いて提出してしまったんですが、やっぱり放送されてなかったみたいですねww あと、京都文化の話は謎orz

そんな感じで、

期末考査終了

です。

三脚
さて、帰りがけに三脚を買ったんですね。今までのは確か一昨年の夏から使い始めましたが、足の先端が欠けてしまってたり(テープで補修)、あと軽すぎて風に吹き飛ばされそうになったりするものだったので、ちょいと新しいのを購入してみました。さて、買ったのは黒いアルミ三脚。重量は900gくらいで1kgには満たないのですが、エレベータも目線近くまで結構高く上がり、円形の水準器もついて、そこそこしっかりした造り、そして何よりも990円というのが良いですね。従来より重さも大きさもわずかに増すのは仕方が無いとして、ただ雲台が少し使いにくいのが微妙といったところです。まぁ今まで撮影を共にしてきた古い三脚の方もそれはそれでシンプルで軽く良い部分も多いわけで、撮影の度合いに応じてこちらと上手く使い分けていくという感じですね(・∀・)

S2IS
そして帰宅後三脚にセットしようと思い、1ヶ月ぶりくらいに電源を入れたPowerShot S2IS・・・

真っ暗(・ω・`)

なんか、要は全然光が入ってきてないみたいなんですね。レンズをのぞいてみると、確かに入光部分が閉じてしまってるように見受けられます。確か1ヶ月前、秩父鉄道撮影の前日の晩にも同じような現象が発生しましたが、この時は電源を入れ直したら元に戻ったものの、なんか今回はそうもいかず何回試してもこの状態・・・orz 萎えです。

修理ですかね・・・

写真:秩父鉄道5000形@武州中川〜浦山口
地下鉄の譲渡車両ですね。

1351文字

コメント

最新の日記 一覧

<<  2025年5月  >>
27282930123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

お気に入り日記の更新

日記内を検索