・古文
要は全部現代語訳して来いと、そういうことのようですね。まぁ良かったのでは。てかアレです、古文と聞くとどうしても昨年1学期のあの悪夢が思い出されてしまうww さて今回の期末、国語はこれをもって終了。密かに国語に期待してみるかww
・化学
最後の方が微妙に埋まらなかったのは萎えるんですが、あとは計算など間違えてなければこちらもそこそこといったところです。化学・・・先学期はことごとくやられましたからね、まぁその時に比べればはるかに出来たのではないかと思いますよ。
・世界史
修羅場・・・ヨーロッパ史、記述問題の題意がいまいち良くつかめないんですが、どうなんでしょう。なんか適当に書いてしまいましたよ・・・あとは出題範囲がずいぶん偏ってるような気がしてなりません。一方アジア史の方は全てをまんべんなく出そうとする姿勢が窺える問題だったといえるのかもしれませんが、その分だけ量が多かったように思う。解答用紙に裏があることを知った瞬間は驚愕。それまでたらたらたらやってたので、最後の最後は真面目にギリギリでした、本当に。精神的に疲れるorz
で、夕方からは某会という3日目でした。一応これで山は越えた、ことになるのでしょうか。そしてもうすぐ極めて中途半端な土日が始まろうとしています・・・
写真:SLパレオエクスプレス@武州中川〜浦山口
上りのパレオを今度はアウトカーブ側から撮影。
675文字
要は全部現代語訳して来いと、そういうことのようですね。まぁ良かったのでは。てかアレです、古文と聞くとどうしても昨年1学期のあの悪夢が思い出されてしまうww さて今回の期末、国語はこれをもって終了。密かに国語に期待してみるかww
・化学
最後の方が微妙に埋まらなかったのは萎えるんですが、あとは計算など間違えてなければこちらもそこそこといったところです。化学・・・先学期はことごとくやられましたからね、まぁその時に比べればはるかに出来たのではないかと思いますよ。
・世界史
修羅場・・・ヨーロッパ史、記述問題の題意がいまいち良くつかめないんですが、どうなんでしょう。なんか適当に書いてしまいましたよ・・・あとは出題範囲がずいぶん偏ってるような気がしてなりません。一方アジア史の方は全てをまんべんなく出そうとする姿勢が窺える問題だったといえるのかもしれませんが、その分だけ量が多かったように思う。解答用紙に裏があることを知った瞬間は驚愕。それまでたらたらたらやってたので、最後の最後は真面目にギリギリでした、本当に。精神的に疲れるorz
で、夕方からは某会という3日目でした。一応これで山は越えた、ことになるのでしょうか。そしてもうすぐ極めて中途半端な土日が始まろうとしています・・・
写真:SLパレオエクスプレス@武州中川〜浦山口
上りのパレオを今度はアウトカーブ側から撮影。
675文字
コメント