秋晴れ

2006年10月7日 鉄道と旅行
秋晴れ
なんだかんだで日記書くのが遅くなってしまいますね・・・まぁ21時頃に書いてしまうのが理想なんでしょうか、きっと。さて、今日は昨日と一変し見事な秋晴れでした。まぁこういうすっきりした天気は久しぶりですね。塵も洗い流されて空気も澄んでいるような感じでしたし。というわけでぶらりと撮影。

@分倍河原
EF64 1000の重連で運転される5270レを撮影するべく来てみました。日曜日運休なので、土曜日というのはちょうど良かったですね。さて、空のタキを率いてやって来たのはEF64 1007(更新色)+EF64 1038(原色)のコンビ。折角だったら1038の方が前位についてくれると良かったかもww まぁしかしながら、重連というのはやはり好きです。

@府中本町
2090レがEF64 1006(原色)というのは確認していたのでとりあえず撮影することに。府中本町では武蔵野線のトンネルを飛び出してきたところを狙うことが出来ます。やがて武蔵野貨物線へと入っていくわけですね。さて、まもなく轟音と共にやって来た2090レ。先頭はやはり原色。それでシャッターを切る・・・てかまぁ切った瞬間に「あっ(・∀・;)・・・」という感覚は覚えたんですが、その後恐る恐る再生してみると、前面に完全に影が被っているという悲しい写真に。すっかり忘れてましたが、架線柱とかの架線関連物の影には注意しないといけませんね。残念orz

まぁそんな感じだったんですが、ここでどうやら後続の5760レも同じく原色のEF64 1019の牽引の模様。まぁ再挑戦を果たすべくそちらも撮影することに。やや遅れ気味のようで、相当飛ばしてトンネルを出てきました。線路に落ちてる影には十分注意し、今回は無事成功(・∀・) 良かった。列車はタキを連ねて通過していきました。EF64 1000、やはり「非対称」が魅力的といったところでしょうか。

新宿ビックカメラ
今まで使ってた充電式電池がそろそろ寿命のようなので、新しいものを購入。行ったついでに一眼レフなんかを触ってみたりしてましたが、やはりカメラとしての手ごたえを感じる機械です。いずれは持ちたいですね。まだまだ先の話でしょうが。

@渋谷
てか切符無くすってどういうことよ・・・こんなことは初めてですね。いや、本当に何処行ったのか見当もつかない。改札通ろうとしたら持ってなかったと。いくら探しても出てこないので、結局有人改札でもう150円を上乗せして払い出場することとなってしまいました。落としたのかもしれない、いやしかし定期券入れにしまう習慣はついてるつもりなんですけど・・・実に謎。これで数日経ったらどっかから出てきましたとかいったら萎える話ですww

@たまプラーザ〜あざみ野
新たな撮影地を見つけてみるべく、撮影。まぁ2箇所ほどあったんですがどちらも適当な俯瞰の構図です。8500系のステンレス車体は日差しに映えて眩しいです。

眼科
眼鏡が合わなくなってきてたので眼科へ。検眼を行いました。裸眼で、右が1.0、左が0.4くらいらしく、以前よりはレンズの度数が軽くなることになります。てか右が遠視気味、左が近視、互いに補間し合ってるのかは知りませんが裸眼でも生きていけますな。遠くは右で、近くは左で、などと無意識に転換されてる感じww しかしながら遠くも近くもない距離、中距離というのか、例えばPCに向かってる時などは右でも左でも微妙で見にくいんですね・・・やはり眼鏡はあった方が良いでしょう。


今日は書くことが多いですねww 今晩は見事な満月でした。空気も澄んでいて美しいですね。ということでこちらも撮ってみることに。15秒のシャッターで道路を行く車の光跡と一緒に撮ってみたり。まぁ月が太陽みたいに明るく写ってますが、これはなかなか。あとは1/1000秒にてアップで写してみたりなど。そんな感じでした。

さて、ようやく終了です。

写真:5760レ@府中本町
日差しを浴びてEF64が行く。

1849文字

コメント

最新の日記 一覧

<<  2025年5月  >>
27282930123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

お気に入り日記の更新

日記内を検索