ボウリング&ロクヨン
5月1日と全く同じタイトルで恐縮ですが、お許し下さいww

ボウリング
本日は土曜代休という扱いで休み。午前中は池袋にてボウリングを。指揮者氏と共に投球。てかあれだ、なんか疲れたり萎えたりして気力が下がってくると外しまくるものですね・・・逆に妙に落ち着いて「(・∀・)ふー」という精神に持ってくと(謎ですがww)ポコポコ当たるものですね・・・当然と言えば当然でそれまでの話。まぁいずれにしろ気分に左右され易い。3時間は結構長く、後々腕に相当来そうな感じですww と、いうことで終了。

5586レ@新小平
昼食を終え、昼過ぎからは撮影です。とりあえず篠ノ井のEF64が牽く2459レを狙おうと新小平へ。てかこの駅雰囲気が独特で結構面白いです。府中本町方のホーム3分の1ほどはトンネルの中にあり湿った風とその音が感じられます。新秋津方はホームを抜けるとすぐトンネルになっていて、まぁここからの飛び出しを狙おうというわけです。要はこの駅、地下にあった貨物線の深さまで地面を掘り下げてそこに駅を作ったということですね。さて、目的の2459レが来たかと思ったらやって来たのはEF64 1004が牽引するコンテナと専貨(タキ)の混合編成でした。とりあえず撮影しましたが・・・微妙な出来。後で列車番号を調べてみたら5586レだった模様です。2459レは立川で撮ることにしてこの後去りました。

2459レ@立川
しばし待っていると、国立方に2灯のヘッドライトがかすかに。で、よくよく見てみると青とクリームの塗装がのぞいています・・・国鉄色ですね、運が良いかも(・∀・) EF64 22が牽引する2459レはゆっくりと進入してきました。入線写真は2枚ほど撮ったのですが、そのうちの1枚は不覚にもブレてしまったorz しかしながらもう一方はわりと良い感じなのでupしてあります。トリミングで縦構図にしてみるのも良いかもしれません。0番台は、特に国鉄色ともなるとなんとなく古豪といった雰囲気が漂ってて良いですね。列車はわずかの間停車。そしてすぐに西へ向けてゆっくりと発車していきました。

5479レ@分倍河原
2459レのすぐ後に来るはずの5277レは来なかったので、最後はこの5479レです。篠ノ井のEF64が重連で牽引します。5月に来た時はまだ夕陽が照ってたように思いますが、今となるともうわりと暗め。さて、やって来たのはEF64 50+EF64 47の更新色コンビ。重連運転は機関車の魅力が増していますね。

そんな感じで終了、帰宅となりました。
そういえば明日は登校日ですね・・・

写真:2459レ@立川
22号機を先頭に立川に進入。

1215文字

コメント

最新の日記 一覧

<<  2025年5月  >>
27282930123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

お気に入り日記の更新

日記内を検索