モノサク その1
総武本線物井〜佐倉、通称「モノサク」・・・同区間はのどかな景色が広がっていて、色々な構図で列車を撮ることの出来る有名撮影地として知られています。そして初めてそのモノサクへと行ったわけです・・・普通列車で活躍するスカ色113系とかEF65が牽引に就く鹿島貨物とかを何となく収めてみたく思ったので。

@モノヨツ
そもそもこんな呼び方があるのか知りませんが(ww)、物井にて下車し、佐倉側では無くまずは四街道側へ10分ほど移動したところ、すなわち四街道〜物井という区間に当たるわけですが、そこで鹿島貨物の73レを狙ってみます。モノサクならぬモノヨツといったところww 半逆光、というのか分かりませんが、完全な順光ではありません。113系の普通列車2本ほどと、成田EXPの後、73レがやって来ました。貨車は全部で10両くらいか、そして普通のコキとエチレンのコキを牽引していたのは高崎機関区のEF65 1046。更新色塗装でした。後景に写るのが青々とした緑でなかなか雰囲気が良いです。

@モノサク 亀崎踏切
さて、モノヨツを終えると物井駅の前を素通りして今度は佐倉側へ。それにしてものどかな田舎、といった風情がなんとなく漂う場所。しかしながら一方で開発も進んでいるようで、駅前の分譲地なんかも売り出されてたりしてました。10分ほど歩くと一気に景色が開けて、はるか遠方に見えるトンネル口からずっと架線柱が連なってきているのが分かります。田んぼの中を線路が遠くまで貫いているような感じです。さらに線路脇の道をしばらく歩くと亀崎踏切という踏切に出ます。その後はしばらくこのあたりで色々と撮ってました。上り列車は完全な順光。そのうち113系普通列車を縦構図で撮ったものをupしておきました。ずっと奥にはトンネルが見えます。のんびりした雰囲気で撮れるのが良いですね、モノサク。

次の日記へ続く・・・

写真:113系普通列車@佐倉〜物井
白昼の総武本線を行く。

883文字

コメント

最新の日記 一覧

<<  2025年5月  >>
27282930123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

お気に入り日記の更新

日記内を検索