なんとなく一週間が長い、新学期あるいは休み明け恒例のことなのかもしれませんがww しかしながら授業が長いだとか何とか言っているうちに自然と慣れてきてそのうち当たり前になってくるものなんですね・・・もっともその時は長かったと感じていたことすら忘れてしまうものかも、まぁどうでも良い話です。
・数学A
彼が時間割勘違いしてて開始が10分遅れたのと、終盤のさいたま氏の同じく10分くらいの講義とかでなかなかまったりした授業でしたww てか我々は数学Aは常に2時間目にあるのか。
・体育
なんか明日テストらしいですね、とりあえずバタフライはそれっぽく泳いで足がつかなかったら良しとするかww まぁもうまもなく今年度の水泳もお終いですか。
夕方は少々鉄研へ。折角人が結構来てるのに作業が始められない状況にあるというのは大変勿体無い。まぁ去年はその逆だったような気がしますけど、とりあえず頑張って下さい・・・
その後某会。模試返却、「ぁー(´∀`)・・・」どうなのか。てか英語ボコボコ引かれてたのには萎えたorz で今日は珍しく早く、ほぼ定刻に終了となりましたww
写真:スカイレール
熱帯雨林の上空を一路キュランダへ。
565文字
・数学A
彼が時間割勘違いしてて開始が10分遅れたのと、終盤のさいたま氏の同じく10分くらいの講義とかでなかなかまったりした授業でしたww てか我々は数学Aは常に2時間目にあるのか。
・体育
なんか明日テストらしいですね、とりあえずバタフライはそれっぽく泳いで足がつかなかったら良しとするかww まぁもうまもなく今年度の水泳もお終いですか。
夕方は少々鉄研へ。折角人が結構来てるのに作業が始められない状況にあるというのは大変勿体無い。まぁ去年はその逆だったような気がしますけど、とりあえず頑張って下さい・・・
その後某会。模試返却、「ぁー(´∀`)・・・」どうなのか。てか英語ボコボコ引かれてたのには萎えたorz で今日は珍しく早く、ほぼ定刻に終了となりましたww
写真:スカイレール
熱帯雨林の上空を一路キュランダへ。
565文字
コメント