北の客レ! その1
帰国後初めての撮影・・・というかこれが8月最初で最後の鉄道撮影(国内w)になる可能性ありますね、後半は忙しくなるので。ということでホリデーパス、そして東北本線の有名撮影地へ足を運ぶことになりました。カシオペアは走らないものの、北斗星2号・82号・4号・エルムと4本も寝台特急がやって来ます。

@栗橋〜東鷲宮
東鷲宮から徒歩約25分のこの撮影地。「更科踏切」という名前がついてます。周辺を田んぼに囲まれているので緑の中を行く上り列車を順光の直線で狙うことができます。当然ながら上り線外側からの撮影なので架線柱は何本も編成にかかりますが、こういった種類の写真も編成を強調するという観点では良いと思いますよ(・∀・) 特に赤い機関車に青い客車という美しい編成なので。もっとも、編成を強調といえばカーブに勝るものは無いような気がしますけどww さて、到着してみると既に先客の方々が10人弱・・・そういえば今日の上りエルムはカシ釜の充当なんですね、なるほど。辛うじて後方から望遠気味に撮影出来たのでそこから撮影。で、順光、のはずなんですが、なんかさっきから晴れたり曇ったりの繰り返し。晴れてる時はばっちりといった感じで写るんですが、曇りだと色が出なくてやや微妙。そしていよいよ来た北斗星2号、15分ほどの遅延で通過。天気は・・・曇りorz まぁ目的の編成はそこそこ綺麗に収まったんで良しとしましょう。そして駅へ戻る。

@新白岡
何で歩いてる時は晴れてて暑いのに、撮る時になると曇るのか・・・今日はとにかく暑かった。さて、今度は2駅上った新白岡へ。時間が無いので82号はここで駅撮りします。ふと見るとホーム端にはやはり既に数名の方々・・・中ほどから引いての撮影となりました。82号は定刻で、そしてわりと高速で通過。手元が安定せず焦ってしまったので、写真・・・前のパンタが切れてしまったorz 思ってたよりも高く上げてきたのではみ出してしまいまいした、残念。

さて、そしてとりあえず前半2本の撮影を終え、今度はやはり有名撮影地である蓮田〜東大宮のポイントへ向かいました。

次の日記へ。

写真:特急北斗星@栗橋〜東鷲宮
少々草がかかってます。

976文字

コメント

最新の日記 一覧

<<  2025年5月  >>
27282930123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

お気に入り日記の更新

日記内を検索