豪州旅行 Part 2
さて、2日目。昨日触れたその軽便鉄道らしきものですが、ホテルのツアーデスクにそれに関しての案内らしきものが置いてあったので見てみると、裏には時刻表。ついでに毎週日曜日に運転とのこと。そして今日はちょうど日曜日ではないか・・・ということで運良く乗車となりました。

バリー・ホーリー鉄道
という名前のようで。調べてみるとかなり短い路線で、ホテル近くのセント・クリスピンズという駅から港の前のマリーナ・ミラージュという駅までの約3kmほどを走るもの。軌間はだいたい70cmくらいか、あと週1回しか走らないせいか相当草が生えてますww 案内を見るとボランティア運営の保存鉄道のようなもので、蒸気機関車の牽引。車両はトロッコ風。燃料が石炭で機関車が蒸気で走っていた古い時代の復元らしいです。さて、とりあえずセント・クリスピンズ駅へ・・・誰もいない。まぁ駅舎はあるものの、いかにも廃線の遺構といった感じで列車の来る気配が全く無い。あと終着駅ということで転車台とかの機回し設備もあるんですが、なんか使われて無さそうな雰囲気。最初の列車は10時20分発。18分頃になってようやく遠方に汽笛の音。やっと回送列車が到着しましたか、機関車がもうもうと煙を吐きながら恐ろしくゆっくりとして速度で駅に進入。線路脇は全て草に覆われてるので、庭の中を列車が走っているような光景です。まもなく機関車が解放され、反対側の線路へ進んでいき方転。職員氏によると向きを変える時間が無いとのことなので、転車台はそのまま通過し、機関車は逆向きのまま編成に連結となりました。

さて、発車。重々しく加速しながらそのまま走り続けるのかと思いきや、駅の門を出るところで急につっかえて停止ww 後退して再び挑むもやはり停止。どうやら滑ってるらしいです・・・結局砂撒いてました。で、今度はようやく通過。列車は既に15分ほどの遅延、なんとも呑気に走るww 草まみれの線路をゴロゴロと低速で走行。揺れはなかなか激しい。途中に駅があったものの、乗降客はいないようなので通過。乗客は結局7人ほど。ガラガラですな。しばらくは道路と並走してましたが、半分ほどの道程を終えたところで線路は海側へ。未舗装の道を横に見ながらひた走り、始発から20分ほどで終点のマリーナ・ミラージュ駅に到着となりました。まぁそれなりには良かったのでは(・∀・) 保線は頑張ってほしいところですww

その後は土産などを買ったり昼食を食べたりしてまったりと。とにかく天候は雲の無い快晴、ひたすら空は青い。連日こんな感じなんですかね。暇だったので往復して戻ってきた列車を撮ることに。港の脇の踏切から望遠にて。で、撮りながら気付いたんですが、ここは太陽が北に昇るんですね・・・南中ならぬ北中。ゆえに北向きの列車は順光。てか到着した列車は始発とは違って乗客満載ww 地域的なイベント鉄道といった感じか。

その折り返し、13時発の列車に乗車して帰ることに。もともと遅延の発生を前提にしているのか、あるいは単にたまたまなのかは定かではありませんが、終着駅では折り返し時間にそれなりの余裕があって、今度は定刻発車が出来そうな感じ。ところでカマ(蒸気機関車のことをカマといえばまさにそのままの意味ですねww)は相当小柄な緑色のSL。炭水車は無く、後ろ側に小さく石炭を積載。確か水は先ほど到着した時に給水塔から補給してました。軽便鉄道のSLですが、一応はまともな蒸気機関車。煙を吐きながら停車するのはそれなりの雰囲気。で発車時刻なわけですが、乗って来る人々が絶えず結局5分ほど遅れて発車。来た時と同じ線路をやはりゴロゴロと走行。今回はわりと快調に走ってます。途中で駅に停車。数人を降ろしてました。ところでこの駅はさりげなく交換設備も。再びゴロゴロ走り出し、遮断機無しの踏切(いわゆる第4種?)をいくつか越えます。まぁこれらの踏切はなかなか危ない場所で普段は車が結構行き来してるので、汽笛を何度も鳴らしつつ警戒して通過。そして今朝のセント・クリスピンズの駅に到着となりました。なかなか面白かったですね(・∀・)

プール
てかこの鉄道で結構写真撮ってしまったww 午後はホテルにあった小さいプールへ。プール際にはそこそこ人が寝ているものの、泳いでる人は居ず。プールはほぼ終日日陰になってるっぽいので大体予想はつきましたが、入ってみるとやはり冷たさが異常ww 氷水かこれは・・・ついでに案内によると塩水のプールのようで。深さは2mと深く、誰も泳いでないためか水はかなり澄んでましたが、やはりこれは寒い・・・5分ほどで上がりしばらく寝てました。あんまり泳ぐと風邪引きます、これはww

で、こんな感じでまた一日がゆっくり終ってしまいました。

写真:バリー・ホーリー鉄道@セント・クリスピンズ
蒸気を吐きながら列車が構内に進入。

2063文字

コメント

最新の日記 一覧

<<  2025年5月  >>
27282930123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

お気に入り日記の更新

日記内を検索