・ゲド戦記
さて、今日はまずこれですかね。アシタカ・ロマンの残党・くるみ・piasima.com・ぬくぬ諸氏と共に渋谷へ。てかアレだ、私はいわゆる「寝坊」で急行列車を1本逃したために遅れてしまったorz そしてゲド戦記。昨日封切りということで結構な人出。で、感想・・・まず前作ハウルよりは良かったと思いますよ。「死ある生」の主張も一応一貫してるし、訴えようとする世界観とか価値観とかも全体的には良く表れていたような感じ。ただ張っといた伏線が説明不足で活きてなかったとこもあったり。まぁ原作の全てを描き切るのは難しいのでしょう。映画全体を通して暗い雰囲気が漂い、「心の闇」という暗黒が常につきまとっているのはなかなか印象深いですね。まぁそこにこの映画の大きな意味があるのだと思いますが。残念なのは大賢人ハイタカの活躍がそう多くなかった、というかむしろ最後あたりは完全に傍観者になってしまってるのはどうかと。あとクモの末期、ずいぶんと風貌変わりましたが、ちょっと変わりすぎかもww まぁそんなところです。結局のところは面白かったしイイ(・∀・)と思いますよ。
・@渋谷
中華そば屋にて昼食、1時間くらい雑談。その後は今晩の差し入れの花火を購入しにドンキホーテへ。まぁ58期以下が鉄研旅行に旅立つとのことなので。夏の旅行といえば花火がとりあえず定番になっているような気がするのでww そして渋谷を後にしたのは15時頃。
・見送り
夕方から晩は家にてまったりしたり●岡をやったり。そして21時過ぎに見送りへ。東京からムーンライトながらとのことなので、その前に上野にて特急北陸を撮ってくることにしました。やはりホームにブルーの車体が滑り込んでくる時は簡単に言えばワクワクするというか、やはりブルートレインの放つ独特の雰囲気を感じます。入線から発車までは10分ちょい。とりあえず最後尾と先頭のEF64を撮ったりなんなりしてたらあっという間に時間は過ぎてしまいます。その発車を見送って、東京へ・・・逆方向の京浜東北線に乗ってしまったのは気にしないww 既に集合していて、色々と話を。見送りはくるみ・海芝・やて各氏と私の4人、そしてまもなくながらが入線。喫煙車は本当に災難ですね・・・頑張って下さい。まぁ確か私も一度91号の喫煙に乗ったことがある気がしますが、マスク着けてても数時間もすればなかなか堪えるものですww てか皆さんカメラが良いですね、噂のPowerShot S3ISとかww 集合写真を撮ると発車時刻。さて、それでは皆さんお気をつけて・・・(・∀・)ノシ
・帰宅
長津田行最終列車に乗車。途中駅の上りホームの照明が落とされて死んだように眠ってるのは1日の終極といった感じですね。そして1時頃に帰宅となりました。
写真:特急カシオペア@尾久
尾久のカーブとはこれ。ヘッドマーク高級感醸し出してます。
1325文字
さて、今日はまずこれですかね。アシタカ・ロマンの残党・くるみ・piasima.com・ぬくぬ諸氏と共に渋谷へ。てかアレだ、私はいわゆる「寝坊」で急行列車を1本逃したために遅れてしまったorz そしてゲド戦記。昨日封切りということで結構な人出。で、感想・・・まず前作ハウルよりは良かったと思いますよ。「死ある生」の主張も一応一貫してるし、訴えようとする世界観とか価値観とかも全体的には良く表れていたような感じ。ただ張っといた伏線が説明不足で活きてなかったとこもあったり。まぁ原作の全てを描き切るのは難しいのでしょう。映画全体を通して暗い雰囲気が漂い、「心の闇」という暗黒が常につきまとっているのはなかなか印象深いですね。まぁそこにこの映画の大きな意味があるのだと思いますが。残念なのは大賢人ハイタカの活躍がそう多くなかった、というかむしろ最後あたりは完全に傍観者になってしまってるのはどうかと。あとクモの末期、ずいぶんと風貌変わりましたが、ちょっと変わりすぎかもww まぁそんなところです。結局のところは面白かったしイイ(・∀・)と思いますよ。
・@渋谷
中華そば屋にて昼食、1時間くらい雑談。その後は今晩の差し入れの花火を購入しにドンキホーテへ。まぁ58期以下が鉄研旅行に旅立つとのことなので。夏の旅行といえば花火がとりあえず定番になっているような気がするのでww そして渋谷を後にしたのは15時頃。
・見送り
夕方から晩は家にてまったりしたり●岡をやったり。そして21時過ぎに見送りへ。東京からムーンライトながらとのことなので、その前に上野にて特急北陸を撮ってくることにしました。やはりホームにブルーの車体が滑り込んでくる時は簡単に言えばワクワクするというか、やはりブルートレインの放つ独特の雰囲気を感じます。入線から発車までは10分ちょい。とりあえず最後尾と先頭のEF64を撮ったりなんなりしてたらあっという間に時間は過ぎてしまいます。その発車を見送って、東京へ・・・
・帰宅
長津田行最終列車に乗車。途中駅の上りホームの照明が落とされて死んだように眠ってるのは1日の終極といった感じですね。そして1時頃に帰宅となりました。
写真:特急カシオペア@尾久
尾久のカーブとはこれ。ヘッドマーク高級感醸し出してます。
1325文字
コメント
魔力ですかね・・・?
まぁあれはあれで良いですけどww