・漢文
さすがに模擬考査並みの問題量ではありませんでしたww まぁわりと良い感じです。返点が出なかったのは微妙でしたが、とりあえず漢和辞典は引きまくることになりましたね。まぁここ数日間通して引く作業は結構慣れたように思います。
・地理
こちらも良い感じ、「ブルーベリー」以外はww 勘でキュウリとか書いてましたが、まさかブルーベリーとはww あとでプリント見たらかなり小さく何かの記事に書いてありました。他は、実習生の範囲は相当少なかった、結構まとめたもののorz 最後のドイツの記述は600字ほどか。
・数学?
うがっ・・・どうあがいても84というこの現実・・・最後の2問はともかく、楕円=円潰しに気付かなかった私は一体・・・orz なんか本当にそれまでの話でした、あれは。聞いた瞬間に失望。とにかく数学は萎えましたね。あとはその他の問題で計算ミスをしていないことを祈るのみか。
ようやく期末も半分が終了。そろそろ明日の科目をやらねば・・・てかむしろ化学が結構まずいという話。明日が峠ですかね。とか言いつつも、帰りにRail Magazineを購入ww、というのも雷鳥の撮影地ガイドがちょうど掲載されててなかなかイイ(・∀・)感じだったので。大いに参考になります。
そして485系、遂に時は来たか。
写真:川面
沈下橋の縁から下を見てみる・・・
656文字
さすがに模擬考査並みの問題量ではありませんでしたww まぁわりと良い感じです。返点が出なかったのは微妙でしたが、とりあえず漢和辞典は引きまくることになりましたね。まぁここ数日間通して引く作業は結構慣れたように思います。
・地理
こちらも良い感じ、「ブルーベリー」以外はww 勘でキュウリとか書いてましたが、まさかブルーベリーとはww あとでプリント見たらかなり小さく何かの記事に書いてありました。他は、実習生の範囲は相当少なかった、結構まとめたもののorz 最後のドイツの記述は600字ほどか。
・数学?
うがっ・・・どうあがいても84というこの現実・・・最後の2問はともかく、楕円=円潰しに気付かなかった私は一体・・・orz なんか本当にそれまでの話でした、あれは。聞いた瞬間に失望。とにかく数学は萎えましたね。あとはその他の問題で計算ミスをしていないことを祈るのみか。
ようやく期末も半分が終了。そろそろ明日の科目をやらねば・・・てかむしろ化学が結構まずいという話。明日が峠ですかね。とか言いつつも、帰りにRail Magazineを購入ww、というのも雷鳥の撮影地ガイドがちょうど掲載されててなかなかイイ(・∀・)感じだったので。大いに参考になります。
そして485系、遂に時は来たか。
写真:川面
沈下橋の縁から下を見てみる・・・
656文字
コメント