そろそろ譜めくり無しで弾ける譜面が必要になってきた気がするので、作りました。通称「詩人の歌」というこの曲、元々A3×8枚だったのですが、それを縮刷しA4×8枚にした上で、2枚ずつ縦に並べていってA3×4枚に。で、それぞれを台紙に貼ってテープでつなげたら完成(・∀・) てか縦のA3を4枚並べるとかなりデカくなりましたww 何ていうか、屏風のようだww まぁ歌も伴奏もいっぺんに全部が見えるのでこれはなかなか良さそう(・∀・) 確か去年は伴奏だけ切り取ったのを貼り合わせた気がしますが、やはり歌が見える方が安心。
譜面といえば、某40人の村・・・まだ全音下がったのが無いorz なんか本当に手書き譜になりそうな予感ww
今日は忙しかった・・・まぁ例の譜面もあるのですが、放課後に旅行委員会があってしおりの印刷&製本があったようで。「村」の会合とかが色々あって私は参加できなかったのですが・・・まぁ出来が楽しみ(・∀・)
と、いう感じです。以下授業つまみ。
・体育
出ました、剣道・・・ですがまぁそこまで悪くは無さそう。てか面ピットとか小手とか探さねばww どこかへ行ってしまったorz
・英語
sandwitchって何ですか・・・
・化学
まぁ、セシウムに感動。映像ですが。ひとかけら水槽に入れたのみで爆発して割れてるあたりが「(・∀・)・・・」という感じww あとはアルカリ金属などを水に入れたりする実験など。
写真:京葉線201系@潮見
縦構図でバシッと決まるのもなかなか嬉しいですね(・∀・) 逆光を除けばww
784文字
譜面といえば、某40人の村・・・まだ全音下がったのが無いorz なんか本当に手書き譜になりそうな予感ww
今日は忙しかった・・・まぁ例の譜面もあるのですが、放課後に旅行委員会があってしおりの印刷&製本があったようで。「村」の会合とかが色々あって私は参加できなかったのですが・・・まぁ出来が楽しみ(・∀・)
と、いう感じです。以下授業つまみ。
・体育
出ました、剣道・・・ですがまぁそこまで悪くは無さそう。てか面ピットとか小手とか探さねばww どこかへ行ってしまったorz
・英語
sandwitchって何ですか・・・
・化学
まぁ、セシウムに感動。映像ですが。ひとかけら水槽に入れたのみで爆発して割れてるあたりが「(・∀・)・・・」という感じww あとはアルカリ金属などを水に入れたりする実験など。
写真:京葉線201系@潮見
縦構図でバシッと決まるのもなかなか嬉しいですね(・∀・) 逆光を除けばww
784文字
コメント