放課後、某40人の村の会合に微妙に参加した後、黒めがね氏・N氏と共に神田万世橋の交通博物館へ。5月14日を以って閉館するとのことで。それで来年10月14日の鉄道の日に鉄道博物館として大宮で開館するみたいですね。秋葉原に着いたのが16時29分、で博物館に着いたのが最終入場の30分を回った33分くらいでしたが、入れてくれました(・∀・) 閉館時刻は17時、まぁ回れる時間は30分も無かったわけですが、とりあえず1階の鉄道展示を回覧。蒸機などの静態保存車両の他、奥へ行くとシミュレータとかレールとか信号機とかATCとかモーターとか模型とか色々凝ってました。やはりかなり急ぎ足になって、回るには2時間くらい欲しかったところですが、まぁ良かった(・∀・) 人もそこそこ居ました。
以下授業つまみ。
・体育
1500mね・・・前回のロードレース前計測より10秒くらい遅くなってた・・・てかよくよく思い出してみればこれって前々回のロードレース前計測と同じではないかorz なんか駄目だorz で、走り終わってしばらくすると喉と鼻の奥が痛くなってきて、途端に鼻水が出てきたりくしゃみが出てきたりして花粉症の症状が出てきましたww 原因不明。
・生物
シャジクモの原形質流動は全く見えない。というよりもこの時間は鼻水で萎えてましたww
あとは昼休みに練習など。
今日はそのような感じでした。
写真:C57 135@交通博物館
「交通博 SAYONARA」のヘッドマークが掲げてあります。
718文字
以下授業つまみ。
・体育
1500mね・・・前回のロードレース前計測より10秒くらい遅くなってた・・・てかよくよく思い出してみればこれって前々回のロードレース前計測と同じではないかorz なんか駄目だorz で、走り終わってしばらくすると喉と鼻の奥が痛くなってきて、途端に鼻水が出てきたりくしゃみが出てきたりして花粉症の症状が出てきましたww 原因不明。
・生物
シャジクモの原形質流動は全く見えない。というよりもこの時間は鼻水で萎えてましたww
あとは昼休みに練習など。
今日はそのような感じでした。
写真:C57 135@交通博物館
「交通博 SAYONARA」のヘッドマークが掲げてあります。
718文字
コメント