阪和線@浅香
さすがに3本目になると日記書くのがしんどくなってきたww 大阪環状線の後は阪和線の撮影。こちらもメインは103系です。関東では京葉線のケヨ302編成を最後に既に引退してしまったスカイブルー色ですが、こちらではまだまだ頑張っています。特に低運のスカイブルーがなかなか良い感じです。

大正→天王寺
103系改造車。今宮駅って相当カントかかってますね・・・

天王寺→堺市
天王寺に着くと関西本線のウグイス103系が見えたのでホーム撮りですが撮っておきました。しばらく待っていると223系の関空快速+紀州路快速が入線してきました。1列&2列の転換クロスシートで至って快適。途中うとうとしてましたがとりあえず快速のため浅香を通り過ぎ堺市へ。

堺市→浅香
普通列車にて浅香まで引き返します。早速103系がやってきました。阪和線の普通列車は103系の牙城となってますね。細々と205系も走っているみたいですが。駅間は短く、すぐに浅香到着。

@浅香
ここでは大和川橋梁を渡る阪和線の下り列車が撮影できます。103系は計5本、橋梁の景観ともからめた後追いや遊びやその他も含めると9本となりました。だんだん日が西に傾いてきて、夕陽にスカイブルー色が映えます。写真up。しかしながら架線の影が顔にかかってしまいました・・・まぁいいか。和歌山行・日根野行・和泉砂川行などがありました。またこちらも高運型のライトを装備した編成もありました。あと特筆すべきは205系でしょうか。まず上り列車でやってきたのでとりあえずそれをホーム撮りし、後は天王寺で折り返し下ってくるものを撮るはずだったのですが、なんと快速列車とかぶってしまったorzorz 残念。他ははるか・くろしおなどを撮影して、こちらも1時間ほどの滞在となりました。

浅香→鳳
和歌山に向かうべくまずは鳳へ。103系に揺られあっという間に到着。

鳳→和歌山
ここから紀州路快速に乗ります。日根野までは関空快速との併合運転で、8両編成の後ろ3両が紀州路快速でした。日根野を過ぎたとたん景色が田舎っぽくなり、特に山中渓を過ぎると山間をくぐり抜けて走っていました。そして間もなく街が見えてきて和歌山到着。

和歌山→王寺
日が沈むと撮影の方はバルブなど以外は困難になるため、ここからは乗り潰しの旅行です。というわけでここから関西本線王寺まで、和歌山線に乗車します。車両は105系2両でしたが、前の車両は103系1000番台をワンマン化改造したものでした。貫通型の面影が良く残っています。車内も結構年季が入っていました。全てロングシートで、王寺までは2時間40分の道のり。途中橋本と五条で停車時間があったので、三脚を用いバルブ撮影を行いました。北宇智という駅ではなんかスイッチバックめいたことがあった他、あとは黒めがね氏から3ヶ月以上借りてしまっている(ぇ)『終戦のローレライ』を読みながらゴトゴトと揺られていました。とりあえず1巻の半分くらいまでは読み終わりましたが。長らくお借りしてすみません・・・ そして19時、定刻に王子到着。長かった・・・てかさすがに昨晩は夜行で早朝から動き回ってきたので結構疲労がたまってます。翌日の小淵沢〜長坂に行くのに萎えてきたのはこの時あたりですwww

王寺→加茂
関西本線に乗り換え。221系でした。曝睡してましたwww

加茂→亀山
ここから亀山までは関西本線は非電化なので、この旅行で最初で最後の気動車乗車となります。といってもキハ120ですが。単行かと思ったら2両でした。ちなみに私の乗った後ろの方の車両にはトイレが装備されていました。20分ほどの停車時間の後、発車。加速はさすが俊敏。エンジンを唸らせ山に分け入り笠置、大河原、と順々に停車。車窓は真っ暗だったので車内ではやはり『終戦のローレライ』を。ところで、関西本線のこの区間の駅というのは、列車が1両か2両にもかかわらず、やたらホームが長くて構内も広い。蒸機時代のかつての栄華か・・・その栄華も廃れて今ではトコトコしたローカル輸送になっています。そういえば来春の改正で急行かすがも廃止されてしまうみたいです。残念ながら利用者が少ないようで。さて、柘植では眠っていて肝心の加太越えのところでも眠り、目が覚めたのは関。関の次はもう亀山。そして定刻に到着。ここからは東海の管轄か。

亀山→名古屋
313系。快適でした。以上。
てかなんだこの加茂→亀山と亀山→名古屋の文量の差はwww

名古屋→東京
名古屋では70分もの暇がありましたが、下り富士はやぶさ・中央本線115系のバルブ撮影や食糧調達などで案外すぐに時間が潰れました。そして帰路はムーンライトながら。先に臨時の92号が発車して、その後373系がやって来ました。毎回思うのですが、夜に見る373というのは4つ目で不気味www 検札が終わり食糧も食べるとすぐに眠りにつきました。やはり疲れていた・・・ 4時間寝て、目が覚めたら品川でした。東京のホームに降り立ち、長坂まで往復する気力が無かったので萎えてそのまま帰宅となりました。しかし夜行2連泊というのはしんどいものです。実は今回は3回目だったりしますがwww まぁとりあえず旅行が無事終了して良かったということで。

旅行日記終了(・∀・)

2435文字

コメント

56342
職人快速
2006年1月1日1:57

加茂から先の行程が同じだ・・・

東海道とはいっても途中新幹線つかって静岡から373系に乗ったが。

くはね
くはね
2006年1月1日22:53


でまぁとりあえず今回の旅行で関西本線完乗となりました。

nophoto
黒めがね
2006年1月2日0:45

>とりあえず1巻の半分くらいまでは読み終わりましたが
Σ
まだまだ先は長いぞ

最新の日記 一覧

<<  2025年5月  >>
27282930123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

お気に入り日記の更新

日記内を検索