東京地裁 東京地検 +法務省
さて今日は司法体験プログラムという名前の、要は裁判を傍聴したり検察庁を見学したりするという企画(?)がありました。まぁ検察庁の方は抽選だったのですが、実は私ギリギリで通った覚えがありますww まぁそれは良いとして朝は霞ヶ関に集合。


霞ヶ関
逆方向でしたが、霞ヶ関行なんていうのがあるのか。知らなかった。203系の幕でした。で、撮ろうと思ったら回送されて行きました・・・てか後から時刻表見たら全然珍しくないぢゃんww さて、下車後最寄のA1出口へ向かったが、日比谷線のホームに一旦降りて行くとは知らなかった・・・

東京地裁 傍聴
10時から11時まで、409法廷という小さい法廷での傍聴。被告は道路交通法違反の罪に問われていて、執行猶予3年の懲役1年6ヶ月の判決。なんか40分くらいですんなり終わりました。裁判終了後、裁判官(1人)が「何か質問とかありますか?」と言ってきて、黒めがね氏質問の後、検事氏が「じゃあ次の彼」と私に振ってきて萎えましたww まぁそんな感じで傍聴は終了。

講話
47期(だっけ)OBの方(裁判官)による話@大法廷。ここの法廷はデカかった。傍聴席で色々と裁判全般の説明を受けた後、裁判長裁判官検事その他の椅子机でワイワイやって終了。

法務省20階
黒めがね氏いいんちょー氏他6人と昼食求めぶらぶら。地裁の地下食堂は混んでいたため、法務省の食堂へ行こうということになって、行ったら「何の用ですか?」と警備氏に問われてさすがに「飯食いに来ました」とは言えなかったので、一応見学というか良く分からない理由で隣の地検へ。するとここでも訳を聞かれて昼食の話になると、「そう来たかー!」と言われて、しばらくすると担当の方が現れて20階の食堂、というか若干レストラン気味の所へ連れて行ってくれましたwww いや、なんか凄かった。バッジ着用も免除だったような。そして20階というわけでなんと皇居と周りの景色が一望できるwww イイ(・∀・)!!我々ここに来て良いのでしょうかねwww しかもメニューも凄まじくてロースカツ定食が600円という破格。これを注文。さいたまと呼ばれている彼は特大のオムライスを頼んで食ってましたwww そして注文後すぐに定食は来て、食うと普通に美味い。これが600円とはイイ(・∀・)!!ちなみに写真upしてあります。なんか凄い経験したような気がしますな。満足してあとは普通に下りるのみ。そしてちょうど良く集合時刻に地検前へ。結局これが今日最大のネタになるのかww

東京地検
まずビデオを観る。結構楽しかったww そして押収した証拠等が保管されている部屋へ・・・日本刀とか置いてありました。涼しい部屋・・・血液の類(人体組織)が付着した証拠品の数々が銀箱にしまわれて水平回転棚に保管されていました、恐。あの涼しさがなんとも言えない。神棚あったし日枝神社のステッカーとかも貼ってありましたwwぇー。そして法務省の資料室を見て、取調室のモデルルームを見て、最後は現役検事の講話。てか10分間くらい寝てしまった・・・すぐ後ろのK氏に起こされた気がするのですがww なんていうかあの部屋非常に暑かった。そして15時30分頃終了、解散。

さくらや
まぁ今日は色々面白かった。さて解散後、私はPowerShot S2ISの専用ソフトケースなるものを買いに新宿のさくらやへ。丸の内線。東口の改札から出るとさくらやはすぐに見つかって、ケースも難なく見つけ終了。昨日は近くのヤマダ電器行ったのですが残念ながら無かったのでとりあえず良かった。まぁ実際結構使えるものですよ、あれは。

そして今日はこのあたりで終了。

1666文字

コメント

最新の日記 一覧

<<  2025年5月  >>
27282930123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

お気に入り日記の更新

日記内を検索