理科校外学習・・・地層その他を観察しに城ヶ島へ。
7時20分集合。早かった。寒かった。そしてバスに乗り城ヶ島へ。高速乗って2時間ぐらいの所要。意外と遠い。車内ではずっと黒めがね氏がDVDから録音したハウルの音声を聞いてました。てかやっぱり映像が無いと分かりにくいが、音声だけというのも面白い。到着前あたりでは寝てましたがwww
で、城ヶ島。海は微妙に汚かったが、思ってたより景色は壮観だった。まずはB地点から観察。最初の方は岩に登って海を眺めたり色々してたため、観察がおろそかに。まぁいいや。級化層理や正断層をスケッチ。海食洞とやらもありました。そしてC地点。火炎構造って面白いですね。まぁ本当に凝灰岩が炎のような外見になっていました。あとは生痕化石と逆断層の観察。一旦ここで昼飯。海を眺めながら食うというのはイイ(・∀・)!!です。その後はA地点へ。B地点から崖の上を歩いて入りました。A地点は特に大したことはやらず、ノジュールを観察。あとはヤドカリを捕って遊んでました。I高氏は殻ごと潰してましたがwww 最後はD地点、のはずなのですが、なんか我々の班は長津呂湾の磯でかなりの時間まったりしてて、最後の30分急ぎ足でD地点の走向・傾斜を10箇所測定。あとは岩に砕かれる波を見ていました。大きい波ともなると砕け方も激しく、まぁupした写真のようになります。てか危なかった・・・撮った後すぐ逃げないともろ波をかぶってる所でしたww 自然橋に行く暇が無かったのが萎え。あそこ実はかなり良さそうだったし。
まぁいいや。
帰りは横浜解散のバスに乗車、爆睡。ずっと寝てました。横浜から東横特急で渋谷まで出て某会行きました。てかやっぱり東急安くてイイ(・∀・)!! 横浜〜渋谷260円。湘南新宿ラインは540円とかありえないだろ・・・僅かに速いだけで。
859文字
7時20分集合。早かった。寒かった。そしてバスに乗り城ヶ島へ。高速乗って2時間ぐらいの所要。意外と遠い。車内ではずっと黒めがね氏がDVDから録音したハウルの音声を聞いてました。てかやっぱり映像が無いと分かりにくいが、音声だけというのも面白い。到着前あたりでは寝てましたがwww
で、城ヶ島。海は微妙に汚かったが、思ってたより景色は壮観だった。まずはB地点から観察。最初の方は岩に登って海を眺めたり色々してたため、観察がおろそかに。まぁいいや。級化層理や正断層をスケッチ。海食洞とやらもありました。そしてC地点。火炎構造って面白いですね。まぁ本当に凝灰岩が炎のような外見になっていました。あとは生痕化石と逆断層の観察。一旦ここで昼飯。海を眺めながら食うというのはイイ(・∀・)!!です。その後はA地点へ。B地点から崖の上を歩いて入りました。A地点は特に大したことはやらず、ノジュールを観察。あとはヤドカリを捕って遊んでました。I高氏は殻ごと潰してましたがwww 最後はD地点、のはずなのですが、なんか我々の班は長津呂湾の磯でかなりの時間まったりしてて、最後の30分急ぎ足でD地点の走向・傾斜を10箇所測定。あとは岩に砕かれる波を見ていました。大きい波ともなると砕け方も激しく、まぁupした写真のようになります。てか危なかった・・・撮った後すぐ逃げないともろ波をかぶってる所でしたww 自然橋に行く暇が無かったのが萎え。あそこ実はかなり良さそうだったし。
まぁいいや。
帰りは横浜解散のバスに乗車、爆睡。ずっと寝てました。横浜から東横特急で渋谷まで出て某会行きました。てかやっぱり東急安くてイイ(・∀・)!! 横浜〜渋谷260円。湘南新宿ラインは540円とかありえないだろ・・・僅かに速いだけで。
859文字
コメント