遂に器材移動です。空気が完全に文化祭になった気がします。てか器材移動は萎えます。「高3は何かと忙しい」というルールの下、彼らが使う器材でも我々が持っていかねばならないというのは鬱。ちなみに椅子30脚がステージ行でした。あとは音楽室と1-4から机を数個もらって終了。萎えるとかなんとか言っておきながら案外すぐ終わりました。で、器材が揃ったところでいよいよ模型を地理机の上に載せる作業に入りました。必要な地理机は18個。とりあえず並べて、皆で持ち上げて載せる作業は終了。山板一体何kgあるんだと思っていたのですが、やはり人が多いと楽です。で、線路を調整。あとは、外装の設置。が、なんと横幅が合わない!!! なんか数cmといかいう話ではなく何十cmというレベルで外装が長い。実は長さを計測したのは私です。果たして私のミスなのか・・・なんかその可能性が高い気がしますが、すみません、ホントに。外装は貼った文字をとりあえず左に寄せていって、無駄な部分を切断しました。で、もう一回あてがってみると今度は見事に合いました(・∀・) ヨカッタヨカッタ。てか今年外装なかなかです。まぁ例年になく外装をやったのはイイ(・∀・)!!と思います。
で、今日はここまで。
遂に明日は前日全日準備です・・・
ちなみにupしたのはキハ58系@丘陵を正面から。実は昨日撮ったものですがwww
暗いのは仕様ということで。
706文字
で、今日はここまで。
遂に明日は前日全日準備です・・・
ちなみにupしたのはキハ58系@丘陵を正面から。実は昨日撮ったものですがwww
暗いのは仕様ということで。
706文字
コメント