583&103

2005年10月22日 鉄道と旅行
583&103
今日は例の「わくわくドリーム号」とやらで583系団臨が走る日でした。と、いうわけでスイマン氏と撮影に。ついでに京葉線・武蔵野線・常磐線の103系も撮って来ました。天気は小雨でした・・・むしろわくドリが走る日っていつも曇ってたり雨が降ってたりする気がするのは私だけですか?ww

でまぁまずは新浦安へ。今日はバスがノロノロ走ってくれたもんだから6時16分には間に合わず、仕方なく次の6時24分に乗車。このまま順当に渋谷まで乗って山手線に乗り換えて京葉線に乗り換えて・・・とかやると新浦安での撮影に間に合わないのですが、大手町まで乗って丸の内線1分乗り換えをして東京へ、丸の内自由通路を通って京葉線、と行くとこれがギリギリで間に合うのです。葛西臨海公園でも良かったのですが、既に1回撮ってあったので、今回は新浦安へ行きたかったわけです。なので今日はモグラの恩恵を享受することにしましたwww 大手町の1分乗り換え、結構楽です。走ってホームに着いたくらいに東京方面が入線する。でもってすぐ東京、下車。同じ地下なので、京葉線の地下改札までは一本道。楽。7時17分発の蘇我行に乗車。八丁堀では東京行のケヨ302編成とすれ違い(65運用)。で、新浦安に着くと既にスイマン氏が。武蔵野快速が1本来た後、すぐに583。

583キタ━━━(・∀・)━━━!!!

この後は反対側のホームへ移動して、八丁堀ですれ違った65運用の103系ケヨ302編成を撮影することに。新浦安は両方向撮れるので便利です。しばらくするとやって来て(快速蘇我行)、

ケヨ302キタ━━━(・∀・)━━━!!!

撮影後、武蔵野快速で新松戸まで行き、そこで583系の回送と39Eに充当中のケヨE11編成を撮影することに。なんか雨激しくなってきました・・・降水というのは撮影の敵なのですが、屋根のある所から撮影するとなるとその考えも少しは変わるような気がします。レンズに水滴が付くのが最も萎える事ですが(ww)、幸い新松戸はほぼ端まで屋根があります。で、しばらく待っていると

E11キタ━━━(・∀・)━━━!!!

無事撮影。ここで反対側をふと見てみると、なんとE15も入線してきているではありませんか!39Eと49Eって新松戸で並ぶんですね。調べてなかったのですが、良かった。なにしろ最後の103系2編成が並んでるわけですので・・・新松戸駅の構造から綺麗に並びを撮るのは微妙だったのですが、なんとか撮影(・∀・) ふぅ。さて、今度は583系の回送。反対側へ。

583キタ━━━(・∀・)━━━!!!

なんか今日「キタ━━━(・∀・)━━━!!!」多用しすぎですみませんwww とりあえず回送の方も成功したので、一安心。ちと左端がギリギリだったのですがww 雨の中を走る583系9連・・・美しい塗色がしっとりと映えてて良い感じです。

ところで、今日常磐快速103系はどうなってるのだと某スレを見てみると、33Hで運用中ということでした。10時台に松戸に入庫する運用ですが、時刻表を見てみると今取手に行ってるみたいで、北小金で折り返し上野行が撮れるということが分かったので、行くことに。そういえばPowerShot買って初めて来たのが北小金です。で、撮影なんですがなんと各駅停車が遅れもろかぶって死にましたorzorzorz ひどい・・・。むしろここは馬橋に行ってた方が良かったのかorz 実は馬橋行ったことが無かった。もう萎えたので、入庫列車の松戸行は適当に三河島なる駅で撮りました。三河島の下りは旧カーブでもちろん編成は入らない上、もろ信号柱がかぶります。が、まぁ仕方が無いのでマト31の顔をその構図で写して、後追いはマト7。実は後追いの方が良く撮れたという罠www サラリーマンらしきヒトの去り姿がうまい具合にマト7の横に入って、車掌も微妙に窓から頭を出してるという写真。たまにはこういうのも良いか(・∀・)

あとはそのまま帰宅。
ちなみに、今日の写真は色々と「展示室」に載せてありますので、どうぞ↓
http://f58.aaa.livedoor.jp/~kuhane/kuhane/gallery.html

1998文字

コメント

最新の日記 一覧

<<  2025年5月  >>
27282930123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

お気に入り日記の更新

日記内を検索