去らばケヨ307&しおさい
さて、本日2本目の日記です。千葉からでしたっけ。実は103系ケヨ307編成が今日の59運用を最後に運用離脱というほぼ確かな話がありましたので、ちょうど良い機会ということでこちらの方も撮影に向かいました。307編成、個人的にはあまり好きではないのですが・・・というのもクハのスカートがちょっと。スカートが装備されるとなんとなくイメージダウンするというか103系らしさ(あくまで私の主観ですがwww)が失われてしまうというか・・・といった感じです。しかし103系であることには変わりないですし、むしろ東日本で唯一スカートを装備した103系という見方もありますので、そう思うと貴重ですネ。では各撮影地毎に書いて行きましょうか・・・

@新浦安

まずは東京からやってくる302編成を撮影。残念ながら完全に逆光です。が、S2ISはわりと逆光には強いカメラだと思います・・・なかなかの出来となりました。そして今度は反対側から307編成。緩いインカーブ構図の撮影。スカートが特徴の307編成がまもなくやって来ました。そして成功(・∀・)。やはり東京側の前面塗装が部分的に剥がれてるのは惨めです。

@検見川浜

ここでは蘇我で折り返して帰ってくる302編成を撮影。
キタ━━━(・∀・)━━━!!!
光線状態、シャッタータイミング、何から何まで完璧で大満足の出来。スカイブルーが美しいです。これぞ103系といった感じ。一応画像投稿掲示板に上げておきました↓
ttp://bbs1.airbbs.net/sr3_bbss/881kuhane/158_1.jpg

@都賀

さて、今度は特急しおさい12号の撮影。貫通扉+幕のあの6両のしおさいです。都賀のカーブの構図は前々から気に入っていたので、行ってみました。夕陽が綺麗に当たる順光。そしてまもなく
キタ━━━(・∀・)━━━!!!
顔に一切影がかかっていないというのが嬉しいです。カーブを曲がって走る183系イイ(・∀・)!!こちらも掲示板に上げておきました↓
ttp://bbs1.airbbs.net/sr3_bbss/881kuhane/159_1.jpg
さて、実はこのしおさいの前には思わぬ収穫が。茶色塗装のEF65 57が単機で回送されて行きました。実はこの機関車、昼間に成田で貨物を牽引しているといころを目撃していて、撮ろうと思ったら佐原方面へ行ってしまったというものでした。しかしまだ現役で頑張ってるんですね・・・茶色い機関車もなかなか良いです。1両のカーブ写真というのは微妙極まりないのですがwww

@検見川浜

さて、再び検見川浜。まずは上り307編成の撮影。完全に逆光かと思ったら側面から夕陽が当たっていました。「側光」ですか?www 夕陽を浴びて走る列車というのは良いものです。しばらく待っていると307編成はやって来ました。営業運転終了の時が迫って来ています。
キタ━━━(・∀・)━━━!!!
側面に夕陽を浴びて走る307編成(写真参照)。満足な出来。その後は302編成。こちらの方は微妙にピントが外れてしまってorzでした。さて、最後に再び東京行307編成。我々が撮る307編成の写真の中ではおそらくこれが最後です。日はどんどん沈んでいき、あっという間に暗くなってしまいました。やむを得ずシャッタースピードを1/100に設定、しして撮影。えらく暗い写真になりましたが、そこは補正に任せることにしました。ダッシュして撮影した307編成に飛び乗り、帰りはちょいとモーター音(モハ102−742)を録音してみました。かなり人の声が入って萎えましたがwww 帰りの京葉線はかなり混みますネ。東京まで307編成にお別れ乗車です。

去らば307・・・
そして残った302編成は最後まで頑張って下さい。

これで東日本に残る103系は
● カナリア3両
● ウグイス4両
● スカイブルー10両
● オレンジ16両
● エメラルドグリーン20両
となってしまったということですか・・・嗚呼

1日中出歩いたので今日は疲れた・・・

1965文字

コメント

最新の日記 一覧

<<  2025年5月  >>
27282930123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

お気に入り日記の更新

日記内を検索